- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
人を動かし、世界を変える「気づき」の本。
環境問題の本質をどう伝え、どんな解決策を提示するのか。私たちの生き方の問題としてとらえた地球的コーチング・ワークショップ。
著者は、「非対立」の姿勢で地球環境問題について数々の情報発信・提言を行なうNPO法人・ネットワーク『地球村』の代表である。
▼本書は、『地球村』で開催している「コーチング」のワークショップの内容をもとに、そのエッセンスを一冊に凝縮したものだ。
▼人は様々な悩みや課題を抱えて生きているが、それらをコーチングによって解きほぐし、対話を重ねてゆくと、やがて根本的な原因、この社会が抱える本質的な問題にまでたどり着く。
▼読者は、あたかもワークショップに参加しているかのように、共に考え、問いに答え、内面を掘り下げてゆくことで、自身の中に様々な気づきが起こり、生き方、価値観を見直すきっかけをつかむことができる。
▼自分が変われば、まわりが変わる、社会が変わる、そして世界が変わる、未来が変わる……日に日に深刻さを増してゆく地球環境問題。その根本的な解決に向けて、たった一人が変わることから始めようとする、究極のコーチング。
●イントロダクション 始まりのワーク ――自分の思いを言葉にしよう
●第1章 受け止めるワーク ――地球環境の事実を知る
●第2章 発掘・発見のワーク ――根本原因を探る
●第3章 ビジョンを持つワーク ――解決の方向性を探る
●第4章 コミュニケーションのワーク ――行動への準備
●第5章 視点を切り替えるワーク ――地球は一つ
●第6章 旅立ちのワーク ――未来を担う意識
●あとがき ――心に「地球村」を
内容説明
自分が変わる、相手が変わる、社会が変わる、未来が変わる。人との絆を深め、新しい生き方を見つけるためのガイド。
目次
イントロダクション 始まりのワーク―自分の思いを言葉にしよう
第1章 受け止めるワーク―地球環境の事実を知る
第2章 発掘・発見のワーク―根本原因を探る
第3章 ビジョンを持つワーク―解決の方向性を探る
第4章 コミュニケーションのワーク―行動への準備
第5章 視点を切り替えるワーク―地球は一つ
第6章 旅立ちのワーク―未来を担う意識
あとがき 心に「地球村」を
著者等紹介
高木善之[タカギヨシユキ]
環境と平和のNPO法人ネットワーク『地球村』代表。「美しい地球を子どもたちに」と呼びかけ、地球環境の現状や、どうすればいいか全国で講演している。グリーンコンシューマのための情報発信、途上国の飢餓貧困、災害支援、自立支援、植林支援などを行なっている。1947年大阪生まれ。1970年大阪大学卒業後、松下電器産業(株)(現パナソニック)在職28年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoshi
yoshi
yukimono
ホセ