マンガで鍛える読書力―歴史からビジネスまで、「読む」を習慣にする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569706603
  • NDC分類 019
  • Cコード C0034

出版社内容情報

歴史から経済、国際関係までマンガで学ぶ。

政治、経済、歴史、国際関係……大人として身につけておきたい教養を、マンガから学んでしまう。勉強法の達人が進める役立つマンガ。

塾にも通信教育にも頼らない独自の勉強法で東京大学、ハーバード大学にダブル合格を果たした著者。その独自の勉強法には定評がある。

▼その学力・知識力は、読書力によって生み出された。大学4年間だけでも、歴史・思想・政治・科学・経済などの多ジャンルに亘り1000冊以上の本を読んだ。

▼しかし、著者もはじめから「読書好き」だったわけではない。高校時代、コミック『お~い! 竜馬』を読み、俄然高まった坂本竜馬への興味。そして、そのモチベーションは司馬遼太郎の著書へと向い……。これが後の“多読”へのきっかけだったのだ。

▼本書は、著者が自らの経験を通して示す、『マンガからはじめる読書』を実践するための、まずは読んでおきたい名作マンガを紹介する。日本史、世界史、政治、経済の名作を解説しつつ、マンガの後に読むべく“書籍”も合わせて紹介する。

▼読めば読書へのモチベーションが高まってくる。あなたの知的好奇心を刺激する。

●まえがき 
●1章 「歴史モノ」は本好きになる王道 
●2章 国際関係を読み解く土台「世界史」 
●3章 「政治」は現代の歴史モノ 
●4章 「ビジネス・経済書」を仕事に生かせ 
●あとがき

内容説明

東大、ハーバードにダブル合格。その原動力はマンガだった!マンガで頭がよくなる!本を読むのが楽しくなる!独学で難関を突破し、その勉強法に定評のある著者が、日本史、世界史、政治、経済のジャンルにおける名作を紹介する。

目次

1章 「歴史モノ」は本好きになる王道(お薦めの日本史漫画10選;日本史の読み方)
2章 国際関係を読み解く土台「世界史」(お薦めの世界史漫画10選;世界史の読み方)
3章 「政治」は現代の歴史モノ(お薦めの政治漫画10選;政治本の読み方)
4章 「ビジネス・経済書」を仕事に生かせ(お薦めのビジネス・経済漫画10選;ビジネス書・経済書の読み方)

著者等紹介

本山勝寛[モトヤマカツヒロ]
東京大学工学部システム創成学科卒業、ハーバード教育大学院国際教育政策専攻修士課程修了。日本財団広報担当。1981年生まれ。大分県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

23
「こういう歴史漫画・社会派漫画を読んだ後に、こういう書籍を読むと、歴史や世の中の仕組みを理解しやすいですよ」というコンセプトの本なので、読書術をレクチャーしている本ではなく、実質的には「読書ガイド」です。チョイスされている本は確かにクオリティの高いものなのですが、著者の評価の基準が「エンタメとして楽しめるかどうか」ありきですし、「古代史はつまらない」「戦国時代と幕末は面白い」という著者の超個人的な嗜好と「女はこういうのが好き(or嫌い)なはず」という偏見がウザいです。2019/08/08

yk

4
なかなか変態的だな、と。すごい数の漫画やら小説やらが五月雨で紹介されてます。ひとつひとつのタイトルがまた何冊かセットになってるので読むのは大変そう。ただ、興味はとてもわきましたし、漫画の他に紹介されてる本もあるし、地道に買っていこうかなと。いやー、すごい量だw2017/11/22

yk

2
ひとまずさらーっと流しながら漫画を中心にほしいものリストに登録完了。2017/12/02

ジョニー出ッ歯

2
漫画に疎いんで買って見た。筆者の伝えたいことはわかったよ2010/10/10

ねええちゃんvol.2

1
★★★★☆ とりあえず「おーい龍馬」を読んでみよう。 歴史、政経ですきっと理解できない場合、マンガから入るとよさそう。2010/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/486922
  • ご注意事項

最近チェックした商品