出版社内容情報
日本に点在する魔境・秘境の数々に迫る!
与那国島沖に眠る海底遺跡など、日本各地に存在する謎の建造物やミステリースポットを迫力のオールカラー写真で紹介する。
謎の古代遺跡、想像を絶する大自然の景観、そして今に伝えられる奇妙な伝承・伝説――。
▼日本はまだまだ、謎と不思議に満ちている!
▼与那国島の海底に眠る古代遺跡、天孫降臨伝説が残る日本誕生の地・高千穂、かつて地上48メートルの高さを誇ったという出雲大社……。
▼本書では、これらのミステリースポットを美しい写真とともに紹介。
▼知られざる日本の神秘を堪能できる一冊。
[Part 1]驚愕の先進文明の名残!? 想像を超える古代遺跡の七不思議
[Part 2]人々の遥かなる“思い” いにしえから続く伝承・信仰の七不思議
[Part 3]いつ、どうやって建てたのか? 謎が尽きない建造物の七不思議
[Part 4]つくられたのは何のため? 奇々怪々な巨石・石造物の七不思議
[Part 5]これも母なる地球のなせる業!? 摩訶不思議な大自然の七不思議
内容説明
あなたのそばにも、ミステリースポットが存在する!?謎の古代遺跡、想像を絶する大自然の景観、そして今に伝えられる奇妙な伝承・伝説。
目次
1 驚愕の先進文明の名残り!?想像を超える古代遺跡の七不思議(ムー大陸が日本にあった!?与那国の海に眠る謎の古代文明 与那国島海底遺跡(沖縄県)
日本最大の填墓に眠るのははたして仁徳天皇なのか? 大仙陵(大阪府) ほか)
2 人々の遙かなる“思い”いにしえから続く伝承・信仰の七不思議(天孫降臨伝説が残る永遠の仙境はいったいどこにあるのか? 高千穂(宮崎県)
“海の正倉院”沖ノ島は女人禁制の聖なる島だった 沖ノ島(福岡県) ほか)
3 いつ、どうやって建てたのか?謎が尽きない建造物の七不思議(高さ四八メートルもあった平安時代の出雲大社本殿 出雲大社(島根県)
新・世界七不思議の最終候補地 京都の古刹清水寺の不思議 清水寺(京都府) ほか)
4 つくられたのは何のため?奇々怪々な巨石・石造物の七不思議(古代の都・飛鳥に残された謎だらけの石造物群 飛鳥「石造物群」(奈良県)
日本三景宮島の怪火現象と巨岩の山・弥山を結ぶ一本の線 厳島神社・弥山(広島県) ほか)
5 これも母なる地球のなせる業!?摩訶不思議な大自然の七不思議(奇勝「東尋坊」にまつわる悲しくも恐ろしい怪力悪僧伝説 東尋坊(福井県)
七年周期で出現したのはなぜ?遠州七不思議・池の平「幻の池」 池の平「幻の池」(静岡県) ほか)
-
- 和書
- 奇界遺産 〈3〉