出版社内容情報
なぜ頑張っても満たされないで、生きるのがつらくなるのか? まわりからはまじめに見えるが、じつは無理しているうつ病性格の説明書。
じつは無理して生きているうつ病性格の説明書。
仕事熱心で頑張り屋のあなた。でもホントは「すごい!」と言われたくて無理しているだけでは? 褒められないと勝手に傷つき他人を憎む。それがストレスで疲れても不安でおちおち休めない。
▼些細なことが不満で心はいつもモヤモヤ、毎日が楽しくない不幸な人たち。「私だけがつらい」と被害者意識ばかりが募り、ついにはなにもかもめんどうになって、うつになる。イヤなことでも前向きに考えられる人とくらべて、どこが違うのか?
▼他人と張り合うのはやめて素の自分を出してみよう。それを認めてくれるのが真の味方である。
▼【うつになりやすい人はこんな人】仕事熱心に見えるが、心の底では怠けていたい/他人が褒められると、自分が拒絶されたように感じてしまう/「他人を見返したい」という恨みが行動の動機になっている/過去の悩みや思い出をいつまでも忘れられない/心から好きな人がいないから、だれが嫌いかもわからない/寝ようと意識しすぎて不眠症
●第1章 うつ病になりやすい人の心の中
●第2章 うつ病予備軍のプロフィール
●第3章 なぜ生きるのがつらくなるのか?
●第4章 頑張っているのに満たされない
●第5章 うつ病にならないための第一歩
内容説明
仕事熱心で頑張り屋のあなた。でもホントは「すごい!」と言われたくて無理しているだけでは?褒められないと勝手に傷つき他人を憎む。それがストレスで疲れても不安でおちおち休めない。些細なことが不満で心はいつもモヤモヤ、毎日が楽しくない不幸な人たち。「私だけがつらい」と被害者意識ばかりが募り、ついにはなにもかもめんどうになって、うつになる。イヤなことでも前向きに考えられる人とくらべて、どこが違うのか?他人と張り合うのはやめて素の自分を出してみよう。それを認めてくれるのが真の味方である。
目次
第1章 うつ病になりやすい人の心の中
第2章 うつ病予備軍のプロフィール(あきらめきれない人たち;前向きになれない人たち;自分そのものに意味を感じられない人たち ほか)
第3章 なぜ生きるのがつらくなるのか?(なにもかもめんどうになる「無理な生き方」;好きな人がいないから嫌いな人がわからない;楽しむ力)
第4章 頑張っているのに満たされない(ゆとりのない人ほどリラックスできない;何もする気が起きなくなる負のプロセス;自分の存在意義が欲しい ほか)
第5章 うつ病にならないための第一歩
著者等紹介
加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。73年以来、たびたびハーヴァード大学準研究員を務め、現在、早稲田大学名誉教授。またハーヴァード大学ライシャワー研究所準研究員、日本精神衛生学会理事、産業カウンセリング学会理事としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょうみや
なるうお
柳 真佐域
ぽんてゃ
まじゅ