PHPビジネス新書<br> 「手書き」の力―デジタル時代だからこそ、使える!伝わる!

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

PHPビジネス新書
「手書き」の力―デジタル時代だからこそ、使える!伝わる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569703428
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C1234

内容説明

デジタル化がますます進むビジネス界。そんな今こそアナログ的なものに価値が生まれる―「それはわかるけど、字も下手だし、面倒だし、手書きはちょっと…」という人にこそ読んでほしい、最低限の手書きで仕事の成果を驚くほど高める方法を説くのが本書。相手へのメッセージからメモ、スケジュール管理、アイデア発想法まであらゆる仕事に「手書き」が活きる。

目次

プロローグ 手書きには、すごい「力」がある!
第1章 「手書きの力」はコミュニケーション力
第2章 ここだけ手書きする
こうして手書きする
第3章 メモをもっと上手にとる
第4章 手書きで人に伝える
第5章 手書きで考える、整理する
第6章 「手書き力」をさらに磨く

著者等紹介

和田茂夫[ワダシゲオ]
1954年、埼玉県生まれ。76年、明治大学文学部卒業。ビジネス書出版社で単行本編集、パソコン雑誌編集長などを経て、現在フリーランスとして雑誌、書籍などの執筆で活躍中。専門は、ビジネス仕事術の解説、パソコン、インターネットなどの入門書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

14
私にとっては手書きはいつもつかっているツールである。むしろこれ以外を使わないくらいだ。あっ、それも問題が。時代と逆行してるもんなあ。未来の自分の為に丁寧にというのはうなづける点なので意識したい。2016/11/15

イチゴタルト

1
小刻みな目標(集中力が途切れそうになったら見る)と集中ワード(自分へのご褒美や励まし)を書くと脳の中の集中スイッチがオンになる。すぐにでも実践したいですね。※ただしこれはためしてガッテンで紹介されたもので 和田さんが考えたものではない。2016/11/24

yukiba

1
手紙と言う事だけで 読み手の人が気持ち良く読める文章や 書くのにも手間や時間かかるけど 手書きは今の時代嬉しいと思う。 ドンドン書かないと 漢字も忘れていくしね笑。

YM

0
手書きについて書かれたビジネス本。手書きの効用について述べてあるけど、同じことを何回も繰り返しているし、途中で飽きてくるから、飛ばし飛ばしで読んでも十分かな。2013/11/18

みよけん

0
デジタル全盛な感じの昨今、アナログ(手書き)の効用と提言をしている本。手書きはそれ自体にインパクトがあり、年賀状や挨拶状で手書きを効果的に用いれば相手に与える印象も違ってくる。単純に手書きを勧めているだけではなく、最小限のコスト(労力)で効果を出せる方法なども紹介。例えば一筆箋を用いれば、2~3行という少ない文字数でも手抜きの印象はなくなる。手帳でも手書きなら記憶に定着しやすい。ちなみにこの本を読んだ前日にiPadが発売。触った印象としては、デジ/アナ双方の良さを併せ持っている気がした。世界が変わる気配…2010/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/577895
  • ご注意事項

最近チェックした商品