内容説明
知っているようで知らないビジネスマナー。武家の礼儀作法「小笠原流礼法」の古文書に則しながら、不易流行の視点でイラストを交えて解説する。
目次
第1章 ビジネスパーソンとしての心がけ
第2章 ビジネスにおける身だしなみ
第3章 ビジネス会話の技法
第4章 ビジネスでの基本マナー
第5章 個人宅を訪問する際の作法
第6章 よりよい人間関係をつくるために
第7章 冠婚葬祭・年中行事の作法
第8章 結婚式・弔事の作法
著者等紹介
柴崎直人[シバザキナオト]
1966年東京都目黒区生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業。筑波大学大学院教育研究科修士課程カウンセリング専攻修了。日本の礼儀作法の源流である小笠原流礼法の伝承と指導者の育成に努めるとともに、マナー・エチケット・礼儀作法の研究者・教育者として中学・高校・大学の教育や社会教育、生涯学習にかかわる。ビジネスマナーに関しては、トップ企業各社からの要請を請けての全国各地での現場指導、講演、イントラネットを活用した社内用教育コンテンツの企画・作成・活用指導、企業誌でのビジネスマナーエッセイの連載など、硬軟あわせた活動が実業界から評価されている。また、日本の教育に礼法教育のメソッドを移植する研究活動が教育界から注目されている。現在、小笠原流礼法総師範。中部学院大学准教授。学礼会マナー教育研究所主宰。マナー教育の体系樹立に向けて、日本特別活動学会、日本道徳教育学会などを中心に研究活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。