内容説明
“もやもや気分”にさようなら。精神科医が教える「不愉快な感情」をコントロールする技術。
目次
第1章 気持ちが落ち込んで、何もする気になれないとき(つらい気持ちを膨らませる「ファンタジー」;「過去」「未来」「現在」の視点で思いこみをゆさぶってみる ほか)
第2章 不安になって、何も手につかないとき(対処能力を高めれば、不安は消える;不安の克服も「小さなチャレンジ」から ほか)
第3章 「怒りやすい自分」を何とかしたいとき(過度な怒りは人生を生きにくくする;「こうあるべき!」という信念が強すぎないか ほか)
第4章 「こだわり」が邪魔して、前に進めないとき(信念は生きる力にも、悩みのもとにもなる;自分が感情的になる「NGワード」を見つけておく ほか)
著者等紹介
最上悠[モガミユウ]
精神科医。うつ病、不安障害、依存症などに多くの治療実績を持つ。日本ではまだ十分に普及していない認知行動療法、対人関係療法の第一人者。職場のメンタルヘルスやメンタルケア産業の企業コンサルタントとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 桜の木の下で