PHP新書<br> 聴き上手―なぜあの人には話したくなるのか

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
聴き上手―なぜあの人には話したくなるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 210p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569698625
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0230

内容説明

「この人になら、自分の話を聴いてもらいたい」。そう思わせる人は意外に少ない。人は自らを認めてもらいたいと願う余り、つい「聴く」ことよりも「話す」ことを優先させてしまう。しかし人間的に成長する人とは、話を聴く力がある人のことである。聴き上手は価値ある知恵を得、困難に打ち克ち、いい人間関係を結ぶことができる。本書は、コミュニケーションの研究を六十余年続けてきた著者による渾身の一冊である。効果的な相づち・姿勢、相手の真意をつかむコツ、質問の仕方などを、忘れ難い実例を挙げて諄々と説く。

目次

第1章 私たちにとって聴くとはどんなことか
第2章 聴くことは多くのメリットをもたらす
第3章 あなたをひとまわり大きくする
第4章 話しやすい聴き手になる心がまえ
第5章 聴き上手になるためのテクニック
第6章 なぜ聴き違えが起こるのか
第7章 真意をつかむ聴き方をしよう
第8章 訊き出すための努力
第9章 訊くときに気をつけたい質問法

著者等紹介

永崎一則[ナガサキカズノリ]
1926年鹿児島県生まれ。早稲田大学卒業。45年に話し方の研究をはじめ、東海大学講師として、日本で初めて「対話論」(話力学)を講ずる。多くの大学や研修所の講師を兼任。文部科学省各種委員。官公庁、会社(2500社・団体)で、話力、話し合いなどの助言にあたる。人間の総合力としての話力理論を開発。72年に話力研究所を設立し、92年、話力総合研究所へ名称変更。現在同所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

23
いくつか参考になると感じる話がありました。また「訊く力は人間性を示す」は正しいか否かは別として印象に残りました。2025/02/19

読書初心者

8
そういう考えがあるということね!2015/04/30

蓮華

4
聞く、聴く、訊くについて書かれている。 聞く姿勢ことで得られる数々のメリットと、会議や司会の円滑な進行等勉強になります。2017/07/23

Kaz

4
わかりやすくすらすらと読めるのですが、読後に印象に残るフレーズが少ないのが残念。同じような話をいろいろなところで読んでいるので、耳には馴染むが心には残らないのかも。2016/08/22

陽月

3
あまり目新しいことがないのと、具体的にどうしたらいいのか、という例が少ないのが残念。謙虚に受け止め、話を最後まで聞くこと、分からないことは勝手に解釈せず尋ねること、言下の意味も推し量ること…。重要なのは自分が聞いていることが問題ではなく、相手がどう思いながら自分に聞いてもらっているか、でしょうか。グループでリーダーを立てて話し合う時の質問の投げ方は納得です。このような機会があれば、相手と質問を絞ることに気を付けてやっていきたいです。2013/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/567760
  • ご注意事項

最近チェックした商品