内容説明
「怖い上司・先輩」とも、「気難しい取引先」とも、「苦手な同僚」とも、「生意気な後輩」とも、ストレスなし!のすっきり人づきあい術、教えます。
目次
Prologue 人間関係が幸運のカギ!誰とでもうまくやる「人づきあい術」(人づきあいはあなたの幸運のカギ!愛される自分になろう!;一緒に仕事をしたい人になる あなたのよさが伝わるつきあい方って? ほか)
1 まずは第一印象から!応援される自分になろう(第一印象はやっぱり大事 あなたの初対面力を探る!;出会いが新しい自分を引き出してくれる チャンスを見つけに出かけよう ほか)
2 「外から見た自分」をプロデュース!愛される人のアピール術(誰もがブランド!自分をアピールしていこう;山本浩未さんのハッピーメイクで愛される人に一歩、近づこう(山本浩未さん) ほか)
3 「苦手なあの人」ともうまくやる!場面ごとのつきあい術(深層心理を診断!あなたが彼女を苦手な理由って?(亜門虹彦さん)
「あの人」とはどうすれば?苦手な女とのおつきあいマニュアル ほか)
4 人づきあいの達人になれば、あなたも「ストレス知らず!」に(人づきあいはストレスの連続!働く女性が陥る落とし穴(中村延江さん)
いい人になって苦しまない ストレスを知らない女になろう! ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メー
0
職場でのコミュニケーション術。女性向け。「迷惑行動を注意するときはすぐその場で、あっけらかんと」とか、書かれているのは当たり前のことなんだけど、その当たり前を実践するのが難しい!参考にしたいところです。自己診断テストやメイクのアドバイス、上品に見える仕草の紹介などもアリ。カラフルでイラスト満載なので読みやすい。2016/08/08
kinjiro
0
芸能人へのインタビューがポイント・ポイントに散りばめられており、飽きさせない作りです。 また、性格診断シートが付いており、遊び感覚で読めます。ちょっと脱線している気もしますが、「ストレス度」まで診断できます。 思いっきり女性向けの本です。2013/01/31
ponte
0
女性向けの本であったが,知らずに借りて読んだ本.以下備忘録. ・気持ちよく仕事をするためには、自分のスキルアップと周りの人とのやり取りをどれだけスムーズに行えるか。 ・仕事ができる人、自主的、仕事が速い、柔軟、前向き、交流、ネットワーク、コミュニケーション ・初対面の方との話の際には、ねたを仕込む ・ツキは人が運んでくるもの ・職場では仕事の完成度(doing)よりも、その人自身の存在(being)が評価の対象になる。2014/08/06
くらげ@
0
(☆☆☆)女性向けの本。2012/07/26
みゆーり
0
イラストや心理テストなどがたくさんあってさくさくたのしく読めた。今日から素敵な笑顔の練習だぁ!!2011/08/01
-
- 和書
- 情報経済論 有斐閣アルマ