あなたの会社も狙われている!―社長のための「情報セキュリティ」入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569697956
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0030

内容説明

自社の「情報資産」が盗まれた、社員が持ち出してしまった、のぞき見されていた…としたらどうしますか?ラーメン屋さんからIT企業まで―あらゆる事業に必要不可欠な情報セキュリティ。もう「担当者まかせ」ではすまされなくなった内部統制・情報漏洩対策についての最新事情をわかりやすく解説。

目次

第1章 情報セキュリティとは?
第2章 ネット社会に潜む脅威の実態
第3章 情報セキュリティの「法律」と「基準」
第4章 サイバー攻撃のからくり
第5章 サイバー攻撃の具体的な手口
第6章 脅威に対抗する体制づくりの方法
第7章 効果を高めるためにやるべきこと

著者等紹介

石黒義久[イシグロヨシヒサ]
1949年、新潟県生まれ。東北大学工学部卒業、東京大学工学系大学院修士課程修了ののち、1975年に通商産業省(現・経済産業省)入省。機械情報等の産業振興、中小企業対策、環境対策などを担当。1997年退官後、新潟に戻り、エネルギー、物流、コンピュータを扱う丸新グループに勤務。同時に地域経済発展に資するため、各種経済団体活動に参加。2004年、新潟商工会議所新潟大地震復興推進特別委員長として中越地震復興に貢献。2005年以降、(株)ライフ技術研究所代表取締役として、官界および産業界の経験を活かし、地域での事業創造支援活動である「501運動」(企業公開目標501社)に参画。経営のわかる日本一の技術コーディネーターを志向。NPO新潟情報セキュリティ協会代表理事として、情報セキュリティ対策に永年従事。事業創造大学院大学、長岡技術科学大学の客員教授もつとめる

村上晃[ムラカミアキラ]
1983年に株式会社ラック入社。メインフレーム、UNIX OSを含むDBMS(IMS/DB、DB2、ORACLE等)を中心とした金融、製造業の情報系システム開発、およびシステムコンサルティング業務に従事。また情報セキュリティ対策を中心に官庁、大学、その他公益法人、企業、各種ITイベント、セミナーなどでの講演、雑誌などへの寄稿も精力的に取り組む。現在は、株式会社ラックサイバーリスク総合研究所主管研究員であり、総務省「電子自治体の推進に関する懇談会」セキュリティWG委員もつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品