- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
どんな時にアイディアは生まれるのか?―それはネタのあった時。アイディアは問題解決!―だから不平不満を集めろ。流行の動きをかなり把握できるのは?―ただで手に入るカタログ誌。どう集め、どう使うか。アイディア“ザックザク”名人。
目次
序章 アイディアは、突然やってはこない!
第1章 アイディアはあなたの外にある!―ようこそ!「アイディアザクザク」の世界へ!
第2章 世界でたった一つだけの「ネタ帳」が、あなたをアイディア名人に変える!―ネタ帳からはじまる、「アイディアザクザク」の世界!
第3章 かんたんにできる、ネタ収集・整理法!―ネタを集める方法!
第4章 今日からできる、ラクラクアイディア創出法!―「アイディアザクザク」の素、魔法のシート
第5章 アイディアのネタを、アイディアそのものに変える!―アイディアのネタを開花させる!
著者等紹介
中山マコト[ナカヤママコト]
人の心にシンクロする「シンクロニスト」として、マーケティングリサーチの企画・実践を行なう。「売れるヒントは人から訊き出せ!」という独自のインタビュー術に定評があり、お客の心にそった企画立案で大きな実績を上げている。市場調査会社に入社後、マーケティング、販売促進、広告制作にたずさわる。とくに、小売業、飲食業、サービス業の売上げアップを得意とし、コンビニエンスチェーンでの「お客を立ち止まらせるPOP」、量販店での「お客を呼ぶ売り場づくり」などにおいて、通常の2倍、3倍の売上げアップを達成。当時から、相手と良好な関係をつくる「目立つ技術」を編み出し、人脈を広げ、日本で有数のメーカーをクライアントにする。2002年独立。いちから新規開拓をはじめる。2週間後には7社の新規開拓に成功、当月の手取り収入850万円を達成した。現在、クライアントに「目立つ技術」を伝授。続々と新規開拓に成功した報告が届いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。