内容説明
あせらず気楽に少しずつ。心の名医の「生き方のコツ」。
目次
第1章 人づきあいが上手になるヒント
第2章 会社・仕事がつらくなくなるヒント
第3章 自分のことが好きになるヒント
第4章 夫婦関係が円満になるヒント
第5章 子育てがもっとうまくいくヒント
第6章 いい人生がきっと見つかるヒント
著者等紹介
斎藤茂太[サイトウシゲタ]
1916年生まれ。精神科医・医学博士。斎藤病院名誉院長、日本精神科病院協会名誉会長、日本旅行作家協会会長など多くの要職を務める。長年、家族・夫婦・子育て・心の病・ストレスを扱い、「心の名医」として厚い信頼を受けてきた。また、ユーモアあふれる柔和な人柄と、豊かな人生経験からの適切なアドバイスで多くの人から親しまれた。愛称は“モタさん”。2006年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あちこ
1
わたし用に借りた本。奥付を見て愕然。モタさん、2006年に逝去って書いてあった。知らなかったなあ。もう、モタさんの新刊は読めないのか。しょんぼり。2015/06/04
おりょー
0
窓際OLの方と比べて言葉が鋭く、容赦ない印象。ズバッと言ってくれるのはわかりやすくて良いが、心が抉れる笑 完璧を求めすぎると仕事が遅く能率が悪くなる→適度に折り合いを!ストレスに押しつぶされない方法は、誰もが一緒、その中で少しでも能力が発揮できる事に満足し、休息をとる。自分に解決できない問題などないと信じ込む!協調性は言葉遣いで分かる。否定的なしかし、ですがは使わない。自分で気づかぬうちに相手を不快にさせる言葉がある事を知っておく。質問に対してダラダラ散漫に答えるのは非協調性の典型パターン!私これだ…2017/11/23