出版社内容情報
ビジネスに必要な英語が完全網羅!
現在の米国で使用される、基礎的な「ビジネス英語」からビジネスパーソン、経営陣に使用される「パワーボキャブラリー」まで完全網羅!
現在、欧米のビジネスシーンでは(1)顧客を説得する力強い話し方とは? (2)部下に対するコミュニケーション能力 (3)上司や社長にアピールする話し方とは?などの内容をテーマにした講演が盛んに行われ、多くのビジネスパーソンやエグゼクティブたちが、先を争って足を運んでいる。「ワーズ(言葉)」こそが「パワー(力)」であると、ビジネスのあらゆる場面で力説されている。
▼本書では、各種ビジネスコミュニケーション術を指南するセミナーなどで頻繁に取り上げられ、現代のアメリカビジネスで特によく使われる語句を広く紹介した。
▼
《1》「会議・交渉」にかかわるフレーズ 《2》「コミュニケーション・スケジュール」にかかわるフレーズ 《3》「経営・戦略」にかかわるフレーズ 《4》「アイデア・ノウハウ・広告・宣伝」にかかわるフレーズ 《5》「業績・競合」にかかわるフレーズ 《6》「マーケット」にかかわるフレーズ 《7》「雇用・人材・能力」にかかわるフレーズ 《8》「管理」にかかわるフレーズ 《9》「プラスイメージ」にかかわるフレーズ 《10》「マイナスイメージ」にかかわるフレーズ 《11》その他のフレーズ
内容説明
ビジネススキルを鍛えるパワー・ワーズの学習が全米で大流行!!会議、交渉、経営、雇用、業務管理、広告宣伝…。言葉に明確さを求めるネイティブたちが使うフレーズを徹底解説。
目次
1 会議・交渉にかかわるフレーズ
2 コミュニケーション・スケジュールにかかわるフレーズ
3 経営・戦略にかかわるフレーズ
4 アイデア・ノウハウ・広告・宣伝にかかわるフレーズ
5 業績・競合にかかわるフレーズ
6 マーケットにかかわるフレーズ
7 雇用・人材・能力にかかわるフレーズ
8 管理にかかわるフレーズ
9 プラスイメージにかかわるフレーズ
10 マイナスイメージにかかわるフレーズ
11 その他のフレーズ
著者等紹介
長尾和夫[ナガオカズオ]
福岡県出身。NOVA、アスク講談社、南雲堂出版などで、語学系書籍・CD‐ROM・Webサイトなどの編集・制作統括・執筆に携わる。現在、英語系書籍の出版プロデュース・執筆・編集・翻訳などを行うA+Caf´e(アルファ・プラス・カフェ)を主宰。『CNN English Express』(朝日出版社)など雑誌媒体への寄稿や、メルマガ「Kaz+Andyの毎日の英会話」の執筆なども行っている
バーガー,アンディ[バーガー,アンディ][Boerger,Andy]
米国出身。オハイオ州立大学でBFAを取得。サイマルアカデミー(Simul Academy) CTC(Corporate Training Center)やタイムライフでの英語講師経験を活かし、A+Caf´e(アルファ・プラス・カフェ)の主要メンバーとして、多岐にわたる語学系書籍の執筆に大活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。