ノーベル賞がわかる事典―世界を変えた偉業の数々 人類の知恵が見えてくる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569689890
  • NDC分類 K377
  • Cコード C8537

出版社内容情報

世界を変えた偉業をわかりやすく紹介!

選考方法など6つのノーベル賞の基礎知識、日本の受賞者と世界の主な受賞者の業績を簡潔に紹介。どんな偉業なのかがよくわかります。

物理学賞、化学賞、生理・医学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の6部門があるノーベル賞。どのように選考され、授賞式はどこで行われるのでしょう? これまでにだれが、どのような業績で受賞したのでしょう? 本書は、ノーベル賞の選考方法や賞金などの基礎知識、これまでの日本人の受賞者、世界の主な受賞者とその業績をわかりやすく紹介。受賞者たちがどのような偉業をなしとげたのか、それによって何が解明されたのか、わたしたちの生活がどう変わったのかがわかります。<パート1>ノーベル賞のフシギ発見:ノーベル賞は全6部門/受賞の条件と選考方法 ほか/<パート2>世界が認めた日本人:下村脩/益川敏英と小林誠/南部陽一郎/田中耕一/小柴昌俊/野依良治/白川英樹 ほか/<パート3>世界を変えた偉大な受賞者:アインシュタイン/レントゲン/マリー・キュリー/ラザフォード/コッホ/ヘミングウェイ/キング/サムエルソン ほか

●アレもコレも くらしのなかのノーベル賞 
●カエル飛びに夜はダンス 受賞者に密着!! ストックホルム生活 
●〈はじめに〉キミも、ノーベル賞をめざせるぞ! 
●パート1 ノーベル賞のフシギ発見 
●パート2 世界が認めた日本人 
●パート3 世界を変えた偉大な受賞者 
●50音順さくいん

内容説明

ノーベル賞がほしいキミに!賞のフシギや、偉大な業績を残した受賞者たちを調べよう。

目次

1 ノーベル賞のフシギ発見(アルフレッド・ノーベル;ノーベル賞は全6部門;ノーベル財団とノーベル委員会;受賞の条件と選考方法;賞金一億円と金メダル)
2 世界が認めた日本人(下村脩;益川敏英と小林誠;南部陽一郎;田中耕一;小柴昌俊;野依良治;白川英樹;大江健三郎;利根川進;福井謙一;佐藤栄作;江崎玲於奈;川端康成;朝永振一郎;湯川秀樹)
3 世界を変えた偉大な受賞者(物理学賞;化学賞;生理学・医学賞;文学賞;平和賞;経済学賞)

著者等紹介

土肥義治[ドイヨシハル]
1947年富山県高岡市生まれ。富山県立高岡高等学校、東京工業大学大学院修了。東京工業大学大学院教授などをへて、現在、独立行政法人理化学研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

明るい果物

4
今ちょうど話題のノーベル賞。今の時代では当たり前になっていることが、ここ100年以内に発見されたばかりというのを知り、それが「普通に浸透」しているってすごいことだなあ!と感激。ノーベルさんが、ダイナマイトを発明したがために戦争で使われるようになり平和を願って「平和賞」があることや、文学も人類に貢献するとして「文学賞」を作ったというのも素晴らしい。ノーベル賞のパーティでは、さらなる飛躍を願って皆で一緒にかえる跳びするんだって!おちゃめね!2015/10/16

ミサワ

0
娘に付き合って。ノーベル賞と歴々の受賞者が分かりやすく書かれている。川端康成 〈悪いクセ〉借金 の部分が気になってしまった。悪いクセをわざわざピックアップされるなんて…人物像に興味が湧いた。2013/06/02

オキャベツ

0
【きっかけ】N小2に!【感想】N 未来のところ(こんなコトができるカモ)がおもしろかった。/たくさんいるな~。2018/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1272284
  • ご注意事項

最近チェックした商品