出版社内容情報
あこがれの留学。でも現実はけっこう厳しい~。
『ルポ貧困大国アメリカ』で新書大賞を受賞した著者の留学体験記。奇妙なホストファミリー、外国人のルームメイト、厳しくも愉快な日々。
いまや留学は、大学時代よりも早く、中学、高校時代に体験するのはもう特別なことではなくなったけれど、それでも留学は、憧れと不安と心配と緊張がいっぱいの体験です。本書は、高校卒業と同時にカリフォルニアに留学し、ニューヨークで仕事中に9.11の同時多発テロに遭遇したことをきっかけにジャーナリストとなり、大活躍する著者が、めちゃくちゃポジティブな自身の留学体験をつづり、不安を吹き飛ばしてくれる本。
▼外国語での勉強についていけるか、ホストファミリーやルームメイトとはうまくやっていけるか、友だちはできるか、治安は大丈夫だろうか、留学することが人生のプラスになるのか、もしお金が足りなくなったら?……など、誰でもが不安に思うことを、片っ端から体当たりで乗りこえた著者のパワーが自分もこんなふうにやってみたい、と思わせてくれる。また、日本人だけでない各国の留学生たちの様子を、あたたかくも鋭く観察している好著。
●まえがき
●第1章 ホームステイでオーマイガッド!
●第2章 ニワトリちゃん、いきなり大ピンチ!
●第3章 愛しのセリカは金食い虫
●第4章 食料求めて釣りバカ日誌
●第5章 人気爆発! M&Aホカホカ弁当
●第6章 ロバ留学は長期観光?
●第7章 ピンチ! エッセイ盗作事件
●第8章 愉快なハウスメイトたち
●終章 グッバイC.A. ハローN.Y.
●あとがき
内容説明
高校卒業と同時にアメリカに留学、同時多発テロを体験しいまジャーナリストとして活躍する著者が綴った元気いっぱいのカリフォルニア留学体験記。
目次
第1章 ホームステイでオーマイガッド!
第2章 ニワトリちゃん、いきなり大ピンチ!
第3章 愛しのセリカは金食い虫
第4章 食料求めて釣りバカ日誌
第5章 人気爆発!M&Mホカホカ弁当
第6章 ロバ留学は長期観光?
第7章 ピンチ!エッセイ盗作事件
第8章 愉快なハウスメイトたち
終章 グッバイC.A.ハローN.Y.
著者等紹介
堤未果[ツツミミカ]
東京都生まれ。高校卒業後、モントレー・ペニンシュラ・カレッジに学ぶ。その後、ニューヨーク州立大学国際関係論学科学士号取得。ニューヨーク市立大学大学院国際関係論学科修士号取得。国連婦人開発基金、アムネスティ・インターナショナルNY支局員を経て、米国野村證券で勤務中に9.11同時多発テロに遭い、帰国。以後、ジャーナリストとして、執筆・講演・TV・ラジオ等で活躍中。『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』(海鳴社)で、第5回黒田清日本ジャーナリスト会議新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。