ぱらぴたぽん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784569689609
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

こんなのいる? ファンタジーどうぶつ図鑑!

上下に分かれた絵を“パラ”っと別々にめくると、違う動物の絵が“ピタ”っと合って、“ポン”とヘンな動物が出現。名前もヘンだよ。

上下に分かれたページを“ぱら”っとめくると、違う動物の顔と体が“ぴた”っと合って、ヘンな動物が“ぽん”と出現。名前もついていて、「ぞえる」「うさし」「うさえる」……。姿も名前もヘンだけど、いたら楽しそう。それに、とってもかわいくて、今にも動き出しそう。もし本当にいたら、どんな歩き方をするかな? どんな鳴き方をするかな? 子どもたちのイマジネーションをぐんぐん広げるファンタジーな動物絵ずかんです。

▼動物は、かえる、ぞう、ひつじ、さる、にわとり、うさぎ、らうら(人)、らいおん、へび、ねこ、うし、ぶたの12種類。絵の組み合わせは、前姿と後ろ姿を合わせて288種類、名前の組み合わせは144種類を楽しめます。

▼描いた絵を切り抜いて重ねた立体感のある画風と色えんぴつを使った風合いのあるやわらかい色彩も魅力的。ベネズエラで人気のイラストレーター“ラウラさん”の日本デビュー作です。        

内容説明

かえる、ぞう、ひつじ、さる、にわとり、うさぎ、らうら(人)、らいおん、へび、ねこ、うし、ぶた。―この本は、次の12種類の動物の「絵」と「名前」の組み合わせを楽しめるファンタジー絵ずかんです。

著者等紹介

スタニョ,ラウラ[スタニョ,ラウラ][Stagno,Laura]
ベネズエラ出身。アルマンド・レヴェロン美術大学卒業。主にペインティングと版画を習得。その後、武蔵野美術大学アニメーション学科に留学。大学院造型研究科デザイン専攻映像コースに進み、修士を取得。2002年ユーリノルシュテインワークショップを受講。ベネズエラで絵本を4冊発行、5冊目が出版予定。そのうち3冊がメキシコとグアテマラの教科書に選定される。アメリカ、オランダ、ポーランド、コロンビア、エクアドル、ベネズエラなど各国の展覧会に出展。主な受賞歴:2001年The Friendship Fund between Japan and Venezuela受賞。2002年Second Prize for the Best Children’s Books of the Year(ABC),Venezuela.2004年IBBY(国際児童図書評議会)Honor List(優良作品)にAy Amor!が選出。2005年Illustration award “Los mejores libros del Banco del Libro”(Yo tenia diez perritos),Venezuela.R25 2005年エディトリアル・アドバタイジングコンテストCMP大型タイアップ部門銅賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品