PHPにこにこえほん<br> むし・ムシ・昆虫―かけるかな?

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

PHPにこにこえほん
むし・ムシ・昆虫―かけるかな?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24X24cm
  • 商品コード 9784569689579
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

“むしの絵”を上手に描くコツがわかる絵本。

「昆虫」には、どんな特徴があるの? お絵かきしていると、体に共通の特徴があることがわかるよ。紙と鉛筆を持ってチャレンジしよう!

野山には、私たちにとって身近な存在である「むし」をはじめ、色々な生き物がひしめきあって生きています。よく見かける「むし」、触ったことのある「むし」……。野山の風景が描かれた絵のなかから、「むし」がどこにいるか探してみましょう!

▼「むし」は、「昆虫」といわれるグループと、そうでないグループに分けられます。「むし」と「昆虫」の体を、簡単にお絵かきできる手順を紹介していますので、紙と鉛筆を持って一緒にお絵かきしてみましょう。お絵かきすることで、「むし」は、脚の数がきまっていないことや、頭、胸、腹の区別がはっきりしないことなどがわかります。そして、「昆虫」は、3つの節―頭、胸、腹―に分かれた体と、6本の脚があることがわかります。

▼「むし」や「昆虫」の簡単なお絵かきのコツもわかり、「むし」と「昆虫」の体の特徴の違いにも気づくことができ、楽しみながら生物への興味が広がる絵本です。

内容説明

「むし」をさがしたり、「むし」のお絵かきをしたり、「むし」について学んだり…。「むし」は苦手という人も、あらためて、みつめなおしてみると、意外な発見があるはずです。身近な生きものと心でふれあおう!4~5歳から。

著者等紹介

しもだともみ[シモダトモミ]
1969年、和歌山県生まれ。自然科学の分野を中心にイラストレーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たーちゃん

24
虫の簡単な描き方も教えてくれつつ、昆虫とはどういうものか分かりやすく説明してくれています。息子は絵の方はあまり興味を示さなかったですが、カブトムシとクワガタが出てきた時には大喜びしていました。2021/01/07

遠い日

8
ムシの本はたくさん読んできたけれど、こんなアプローチの本は初めて。実際にムシを描いてみて、覚える、実感するという趣向。しもだともみさんのお手本と描き方通りに自分で描く。そうすることで、ムシの体の成り立ちを理解する。はたまた「昆虫」と「ムシ」の違いを理解する。いい本だ。2018/06/17

biba

6
むしはむしでも、普段は描かないようなむしの描き方まで載っていて、おもしろかったです。2017/03/04

はぴたくぽん

3
ぐんま昆虫の森フォローアップ学習コーナーにて。2017/03/31

らんどるる

1
図書館本。これは読み聞かせにはむかない、個人でじっくり向き合う絵本。「むし」といっても「昆虫」というグループとそうではないグループがいる。なるほど、確かに。描いてみよう、とあるが、やっぱりむしは苦手かも。2021/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/637119
  • ご注意事項

最近チェックした商品