心の友だち<br> 中学時代にしておく50のこと

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり

心の友だち
中学時代にしておく50のこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 07時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569689210
  • NDC分類 K159
  • Cコード C0395

出版社内容情報

友だちは1人しかいなかったが、孤独を感じたことがなかった著者。中学時代に好きなことをみつけ、やりたいことに打ち込む幸せを教えます。

好きなことを見つけて学校生活を10倍楽しむ。

就職活動中の学生のバイブル『面接の達人』(ダイヤモンド社)の著者が、中学時代を楽しくするコツを自らの体験エピソードいっぱいに教える本。

▼友だちができないと悩む人に向けて、友だちはたった一人いればいい、と説く。もし、一人もいなくても「無人島にいる自分」を想像して、サバイバルの方法を妄想してお話を作って楽しみ、木や花や動物など、自然のものに話しかけていると、孤独を感じずにすむという。

▼学校の決まりごとギリギリのところを工夫する面白さ。生徒会や先生の手伝いで叶える自己表現。通学の途中にある本屋さんで毎日2時間の立ち読みをし、ゲームを手作りして盛り上がる。

▼自分の好きなこと、興味のあることを通じて勉強の幅を広げていくから、勉強も遊びにすることができ、友だちがいようがいまいが、することがたくさんあったという。

▼かけがえのない中学時代をムダにせず、クヨクヨしないで、めいっぱい生きるヒントがいっぱいです。

●まえがき 中学時代は、境目のない時代。だから、なんでも、遊びになる。 
●第1章 本屋さんが遊び場だった。 
●第2章 なんでも、イベントにして楽しんだ。 
●第3章 ひとりぼっちだから、幸せになれた。 
●あとがき 中学時代に、ドキドキできることをやっておく。

内容説明

就職学生のバイブル『面接の達人』の著者が中学時代を楽しくするコツをアドバイス!「ドキドキすること」をしよう。

目次

第1章 本屋さんが遊び場だった。(学校帰りに毎日2時間、本屋さんで立ち読みをしていた。;写すことで、自分の宝物にできる。;幕末の偉人にならって、本を写す。 ほか)
第2章 なんでも、イベントにして楽しんだ。(校庭にまっすぐ線を引くのが、楽しかった。;生徒会新聞を、1人で書いて、印刷して出すのが楽しかった。;選挙ポスターを工夫するのが、楽しかった。 ほか)
第3章 ひとりぼっちだから、幸せになれた。(子どもの時から友達が多くて、夢を実現している人はいない。;ひとりぼっちを体験する。;ひとりぼっちだった人は、友達のありがたみがわかる。 ほか)

著者等紹介

中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。博報堂に入社し、8年間のCMプランナーを経て、91年、独立。株式会社中谷彰宏事務所を設立。人生論、ビジネスから恋愛エッセイ、小説まで、多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。講演やドラマ出演など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品