「和」の名前絵事典―由来から説き起こす!身の回りのものを調べよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569686875
  • NDC分類 K812
  • Cコード C8539

内容説明

本書では、和のものに関して衣食住、冠婚葬祭に分けて、日々のくらしに関係するものの名前の由来や使われ方などを紹介しています。

目次

第1章 日本の「衣服」(特別な行事;仕事着;普段着;下着・持ち物;はきもの;おしゃれ;外来語)
第2章 日本の「食べ物」(古名・和名;食材;調味料・香辛料;調理法;特別な食事;おやつ;外食・屋台;外来食)
第3章 日本の「住まい」(外回り;座敷・居間;水まわり;食の道具;住まいの道具;季節の工夫・夏;季節の工夫・冬)
付章 冠婚葬祭(冠;婚;葬;祭)

著者等紹介

三宮庄二[サンノミヤショウジ]
1936年大分県別府市生まれ。1955年大分県立上野丘高等学校卒業。上洛後、演劇・執筆活動をする。1960年図書出版(株)山口書店に入社。1980年同社代表取締役社長に就任。1994年同社退職。(株)京都修学社を設立し、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品