出版社内容情報
世界各国の形やデータが一目でわかる地図帳。
国の形と国旗、その国の人口、面積、宗教、通貨、主要言語、国旗のゆらい、国の特徴などをまとめた地図帳。国際理解に役立ちます。
世界各国のかたちやデータが一目でわかる地図帳。
▼世界の国がどこにあるかは認識していても、意外と国のかたちや正確な位置まで把握していることは少ない。本書では193の国を色分けし切り離し、それぞれのかたちを紹介しています。また、国旗、首都、面積、人口などの基本情報や国の特徴も掲載。
▼世界を、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、ロシアとその周辺、南北アメリカ、オセアニアの6つの地域にわけ、各国ごとに、国旗、国旗のゆらい、首都、面積、日本の面積との比較、人口、住民、主要言語、宗教、通貨、一人あたりのGDPなどを掲載。また、その国が誇る世界一や世界遺産、国名の由来、歴史なども解説しています。
▼世界の地形、世界の湖、世界遺産、世界と日本の距離など、地図ならではの情報も盛り込み、さまざまな角度から世界全体を眺めます。
▼国ごとのデータから、周辺国との相違や日本との比較ができます。社会科、国際理解に役立つ一冊です。
●地図のみかた
●世界全般
●アジア/かたちの地図
●アフリカ・かたちの地図
●ヨーロッパ・かたちの地図
●ロシアとその周辺/かたちの地図
●南北アメリカ/かたちの地図
●オセアニア/かたちの地図
●世界の地形
●世界の湖
●世界遺産/自然遺産の場所
●アジア地域地図
●アフリカ地域地図
●ヨーロッパ地域地図
●ロシア地域地図
●南北アメリカ地域地図
●オセアニア地域地図
●南極地域地図
●北極地域地図
●世界と日本の距離/東京からの距離
●地名索引
内容説明
地球が丸いことは、だれでも知っています。現在は人工衛星からの写真でも丸く写っています。すでにギリシャ時代の人々は地球が丸いことを認識していました。私たちの住んでいる地球には193もの国があります。それぞれの国のかたちを想像できますか?アフリカ大陸にはいくつの国があるのでしょう?日本とくらべてどのくらいの大きさなのでしょうか?小さな国、大きな国、丸いかたちをした国、長いかたちの国、いろいろなかたちの国があるのです。かたちを知ると、ぐっと親しみがわいて来るのではないでしょうか?かたちを見ると、ひょっとして何かに似ているかもしれません。長靴や恐竜に似た国もあります。そんなことを考えながら眺めてみると意外な発見があるかもしれませんね。実は大陸が動くと考えた学者も、地図を眺めていて、そのかたちから理由を探り出したそうです。日本から遠く離れた国でも、地図の上では自由に行くことができます。まずはかたちの地図で大いに楽しみながら、いろいろなことを想像しながら知識を増やしてみましょう。
目次
地図のみかた
世界全図
アジア/かたちの地図
アフリカ/かたちの地図
ヨーロッパ/かたちの地図
ロシアとその周辺/かたちの地図
南北アメリカ/かたちの地図
オセアニア/かたちの地図
世界の地形
世界の湖
世界遺産/自然遺産の場所
アジア地域地図
アフリカ地域地図
ヨーロッパ地域地図
ロシア地域地図
南北アメリカ地域地図
オセアニア地域地図
南極地域地図
北極地域地図
世界と日本の距離/東京からの距離