未知へのとびらシリーズ
行ってみよう 東京江戸たんけんガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569684079
  • NDC分類 K291
  • Cコード C8326

出版社内容情報

今の東京の中に江戸がたくさん残っているよ!

「江戸城ってどこ?」「江戸っぽいおみやげが欲しい」――今の東京を歩きながら江戸を感じられるポイントやルートを紹介したガイドブック。

今年は、江戸開府400年の記念の年。ビルと道路ばかりのように見える東京ですが、江戸時代をそこここに見つけることができるのです。実際に赤穂浪士や新選組が実在していた形跡が残っていたりするのです。そんな江戸さがしにぴったりな本書は、小学生でも「東京の中の江戸」が見つけられるポイントやルートを丁寧に紹介したガイドブックです。

▼たとえば「江戸城ってどこ?」「江戸っぽいおみやげを買いたい」「お江戸ゆうれいめぐり」などわかりやすいテーマにそって、江戸時代が「たんけん」出来るようになっています。目的地の連絡先や、次の目的地までの所要時間なども掲載。この本を持ってすぐに動き出せるのです。

▼修学旅行や社会科見学などにもいますぐ活用できるガイドブックです。

[江戸時代のことを知ろう!]
●徳川家康がつくった江戸幕府 
●江戸幕府を固めた三代将軍・家光 
●とんでも将軍 犬公方・綱吉 ほか 
[江戸時代をたんけんしよう!]
●江戸城ってどこにあったの? 
●江戸六地蔵をめぐる 
●浅草を歩こう! ほか 
[コラム 江戸こぼれ話]
●時代劇の人物ってほんとうにいたの? 
●いろんな狛犬をさがそう 
●江戸時代のアイドル ほか

内容説明

いまの東京には、よく見ると、江戸の史跡がたくさんあります。赤穂浪士や新選組、お岩さんや勝海舟などが実在した形跡が、そこここに残っているのです。この本では、こどもでも楽しくたんけんできる方法を紹介しています。さあ、東京の中の江戸探しに出かけてみましょう。

目次

江戸時代のことを知ろう!(徳川家康がつくった江戸幕府;江戸幕府を固めた三代将軍・家光;とんでも将軍、犬公方・綱吉;時代劇でおなじみ、暴れん坊将軍・吉宗;二六五年続いた江戸時代の終わり ほか)
江戸時代をたんけんしよう!(江戸城ってどこにあったの?;江戸六地蔵をめぐる;浅草を歩こう!;縁起物をゲット;日本橋七福神をまわってみよう! ほか)

著者等紹介

田中ひろみ[タナカヒロミ]
元ナースのイラストレーター&ライター。読売・日本テレビ文化センターで「江戸それホント?めぐり」の講師も務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品