PHPにこにこえほん<br> おりづるの旅―さだこの祈りをのせて

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPにこにこえほん
おりづるの旅―さだこの祈りをのせて

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24X24cm
  • 商品コード 9784569684055
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

折り鶴が平和への祈りをこめて世界にとんだ。

平和祈願の「折り鶴」が、日本から世界に広まっていったようすを絵で表現したノンフィクション絵本。平和への祈りが伝わってきます。

折り鶴は、病気平癒やスポーツの試合での勝利など、昔からさまざまな願いをこめて折られてきましたが、平和を願い、祈る象徴として折られるようになったのはそう古いことではありません。

▼戦争が終わって10年たった昭和30年、原爆症のため広島の少女、佐々木禎子が亡くなり、その悲しみの中で級友たちは原爆で亡くなった子供たちの慰霊碑「原爆の子の像」をつくります。その慰霊碑は、回復を願って折り鶴を折りつづけた禎子をイメージし、大きな折り鶴を頭上に高く掲げた少女の像だったのです。折り鶴が平和祈願の意味をこめて折られるようになったのは、禎子と「原爆の子の像」がきっかけといっていいでしょう。そして、その折り鶴は今、平和運動の波にのって世界で折られるようになりました。

▼この絵本は、禎子の死と折り鶴が世界に広まっていった過程を、絵と文でわかりやすく描いたものです。作家、画家の平和への祈りが伝わってくる感動の絵本です。

内容説明

核兵器が二度と使われないように。原爆症のため12歳で亡くなった佐々木禎子の悲しみが、折り鶴とともに世界の人々の心に伝わった。「おりづる」が世界にはばたいていった道すじを、平和への祈りをこめて描くノンフィクション絵本。

著者等紹介

うみのしほ[ウミノシホ]
1947年静岡県生まれ。愛知県豊橋市在住。児童文学創作集団「プレアデス」同人。中部児童文学会、日本児童文学者協会各会員。ペンネームは「海の塩」から。“真実はちょっと辛い”の意味をこめて

狩野富貴子[カリノフキコ]
1945年高知県生まれ。高知市在住。広告関係の仕事を経て、絵本・さし絵の世界に入る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チロル

15
図書館本。広島の平和記念公園、原爆の子の像で有名な佐々木禎子さん。平和学習で、彼女の事を学んだ。2歳の頃に被爆したが、傷ひとつなく 元気に育って行ったのに。スポーツ万能少女だったのに…。原爆投下から9年目のある日…。禎子さん だけでは無いはずだと思いながら、この酷い戦争を憎みます。祈りが届く千羽鶴 折ったのに どうして? 同級生らの願いの込められた 原爆の子の像 をもう一度 見に行って、想いを馳せたいです。原爆を投下した米国、ロスアラモスという地に 現地の子が 禎子さん の事を知り、新たに像を建てた↓2021/08/09

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

13
4年生ブックトーク授業 教科書掲載のおすすめ本から選書 『折り鶴は世界にはばたいた』の絵本化。アメリカ ロスアラモス市で作られた原爆。こども平和像(1995年)は、子どもたちの力で建てられた。2019/12/11

mari

13
広島平和公園記念内の少女とおりづるの塔ができるまでの話。塔を外国に設置しようとしたときの困難もわかりやすい。2018/01/21

あおい

11
原爆症により十二歳で亡くなった佐々木禎子さん。願いが叶うという千羽鶴を病いの中どんな気持ちで折っていたのか。そんな彼女の話を聞いたアメリカの子供達が平和を祈る為の像を作るため活動してくれたのは嬉しい。子供達の命が理不尽に奪われることがないよう平和な世界を望みます。2023/05/27

なま

11
★★★★★1958年広島平和記念公園の「原爆の子の像」の慰霊碑がなぜできたのか?また、被爆した佐々木禎子さんと折り鶴、なぜ平和の象徴が世界で折り鶴になったのか?小学生にもわかりやすい内容です。戦争を無くしたい、原爆を繰り返さないように願いを込めて今後も平和への道のりを歩んでゆくためには、避けられない一冊。当時の記憶は戒めとして、永遠に語り継がなければならない。13分。2017/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/288413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品