世界が見えてくる身近なもののはじまり 第2期〈第1巻〉カレーライス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 46p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784569683119
  • NDC分類 K031
  • Cコード C8339

出版社内容情報

カレーライスは2000年以上前のインドで生まれました。それがどのような形で日本に入ってきたのかが興味深く語られています。

●世界の国ぐにのカレーライスめぐり 
●日本人はカレーライスが大すき! 
●カレーライスはどこで生まれたの? 
●カレーライスは日本でどのようにひろまっていったのか? 
●カレーライスが全国にひろまったのは軍隊と給食のおかげ? ほか

目次

世界の国ぐにのカレーライスめぐり
日本人はカレーが大すき!
カレーライスはどこで生まれたの?
カレーライスは日本でどのようにひろまっていったのか?
カレーライスが全国にひろまったのは軍隊と給食のおかげ?
カレー粉とカレールウはいつごろ誕生したの?
カレー粉やカレールウの原料はスパイス(香辛料)
スパイスをめぐる冒険と世界地図をぬりかえたスパイス戦争
カレーに使われるスパイス図鑑
カレーライスに欠かせないお米のルーツは?〔ほか〕

著者等紹介

吉田よし子[ヨシダヨシコ]
1932年、東京生まれ。熱帯食用植物研究家。1957年、東京大学農学部農芸化学科卒業後、農林省(現在の農水省)農業技術研究所に勤務。1966年~1984年までフィリピンで暮らし、熱帯植物の食用利用を調査。現在は、野菜・果物・ハーブ・スパイスなどの食文化について執筆や講演活動をつづけている。2001年、大同生命国際文化基金の地域研究特別賞を受賞

井田ゆき子[イダユキコ]
広告制作会社のコピーライターをへて、フリーライターに。単行本、雑誌、企業PR誌などで、「食」と「健康」をテーマに取材、執筆、編集活動を続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うーさん

1
子供向けとあなどるなかれ。 本当にうまいことまとめられています。2015/02/20

ともも

0
みんなが大好きなカレー。 他の国々から伝えられ、自分たちの工夫によって麺やパンにかけたり色々と思考も重ねられてきました。 子供も大人も共通して大好きなものって、やっぱりカレーに つきるかもしれません。2016/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4018749
  • ご注意事項

最近チェックした商品