火にきをつけて、ドラゴンくん―火事から身を守るために、子どもが知っておくこと(ドラゴンくんもね!)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784569682341
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

  ドラゴンくんがくしゃみをしたら、さてどうなる???女の子とドラゴンくんのやりとりを通して、火事から身を守る方法を学べる絵本。  火事から身を守る方法が、楽しいお話の中で学べる、カナダの小学校で、教科書の副読本として使われている絵本です。▼ある日、小さな女の子がおやつに呼んだお友達のドラゴンくんが、くしゃみをした拍子にうっかり火をふいてしまいます。その火がテーブルクロスに燃え移ったから、さあ大変! 火事になってしまったのです。▼でも、女の子は、どうすればいいのか知っていました。敷物の下に隠れようとしたドラゴンくんを外にひっぱりだし、おもちゃをとりに戻ろうとした時には、大切な約束を教えます。「絶対戻っちゃ行けないの。おもちゃなら、新しいのを買えるけど、ドラゴンくんは、この世にたった一人しかいないんだから」。▼このお話を読むうちに、子どもは、火事から安全に逃げるためのコツをたくさん覚えるでしょう。巻末には、火災時の注意事項をまとめた、楽しい歌やチェックリスト付。ぜひお子さんと一緒に読んで、話し合ってください。  

内容説明

ある日、小さな女の子が、親切なドラゴンをおやつによぶと、ドラゴンがうっかり火をふいたので、テーブルが燃えてしまいます。でも、あわてなくたってだいじょうぶ。女の子は、火災警報器が鳴ったとき、どうしたらいいか知っているんです。そして、新しく友だちになったドラゴンに、火事のときのやくそくを教えてあげます。このゆかいで楽しいお話は、子どもたちに火事から、安全に逃げるコツをたくさんおしえてくれるでしょう。お話の終わりには、火事から身を守るためのチェックリストもついているので、先生方や保護者の方々にも、子どもたちと話しあういい機会になるはずです。また、最後のお楽しみの歌「ドラゴンくんとのおやくそく」を使って、火事のときにはどうしたらいいか、おぼえることもできます。

著者等紹介

グルボー,マルティーヌ[Gourbault,Martine]
フランスのパリ生まれ。イラストレーターになる前は、「シャトレーヌ」を始めとするカナダの様々な雑誌で、デザイナーとして仕事をしてきた。児童書作品に、「いりえにいったの(未訳)」や、「女の子とドラゴン(未訳)」などがある。現在は、カナダ南西部のブリティッシュ・コロンビア州バンクークバーに住む

ペンジウォル,ジーン[Pendizwol,Jean]
出版界で活躍するフリーライター。1年以上ヨットで航海した経験もあるが、その後は自宅を中心に、家庭を守りながら仕事をしている。絵本を書くのは今回が初めて。現在は家族とともに、カナダ南部のオラタリオ州サンダーベイに住む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

9
火事になってからの約束が描かれていますが押しつけがましくなく楽しく読めます。子どもたちに読んだら「ドラゴンくんダメだねぇ」と言われそうです(笑)大事なことを分かりやすく楽しく伝えるって大変ですが参考になります。2023/08/09

刹那

6
避難訓練とかけて、借りました。内容的には、火事になれば、すぐはいはいで逃げて、取りに帰らない!!ってはなし。火事になってからの約束ごとでしたね。火事になるからこんなことはしたらいけないよ!!ではありませんでした。なんせ、火事の原因はドラゴン…(笑)2013/05/09

水無月

5
タイトルそのまま、火事が起きたらどうするかを楽しく学ぶ本。知識の押しつけではなく、ちゃんと面白く読める所が良い。取り敢えず、ドラゴンと友達になって家に呼ぶ時は、うっかりくしゃみをさせないように気を付けて下さい。もし くしゃみをしてしまったら、慌てないで行動しましょう。2020/01/19

つっちゃん

1
小2 サラッと読んで 面白かったと2023/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/327555
  • ご注意事項

最近チェックした商品