PHP文芸文庫<br> 天明の密偵―小説・菅江真澄

電子版価格
¥750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文芸文庫
天明の密偵―小説・菅江真澄

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 429p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569679914
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

生きた証を残したい――。信濃、出羽、陸奥、そして蝦夷地へと旅した、日本民族学の先駆者・菅江真澄の人生の秘密に迫る傑作歴史小説。

【著者紹介】
作家

内容説明

日本民俗学の先駆者として知られ、各地の風俗・民俗などを日記体で詳細に書き残した菅江真澄。彼は何を求めて信濃、出羽、陸奥、そして蝦夷地へと旅したのか―。天明の大飢饉、田沼意次の蝦夷地開発、松平定信による田沼追い落としと松前藩問題など、激動の江戸中期の史実を踏まえながら、立身出世を願うも叶わず、生涯を旅に生きざるを得なかった男の秘密にせまる傑作歴史小説。

著者等紹介

中津文彦[ナカツフミヒコ]
1941年生まれ。岩手県一関市出身。学習院大学卒。1982年、『黄金流砂』にて第28回江戸川乱歩賞受賞。歴史を題材としたミステリー、社会派推理分野で活躍。2012年4月24日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソババッケ

2
江戸後期の日本民族学者として知られる菅江真澄の生涯を描いた物語。この小説の面白いのは、真澄が松前へ滞在した時期が、天明8年(1788年)からの4年間で、田沼失脚後の松平定信の蝦夷地政策への転換点に重なることから、真澄と旧藩主であり、現老中の松平信明とを結び付けて描いたことにある。それにしても意次と定信の確執は凄まじいものがある。定信は政変後に、田沼時代の蝦夷地探索方の幕臣を徹底的に弾圧し、更には松前藩を転封に追い込むべく画策する。この時代の幕府の蝦夷地政策を知る上でも興味深い一冊。★3.52013/08/24

BATTARIA

1
田沼意次と松平定信の権力闘争や、蝦夷地をめぐる幕府・松前藩・アイヌ・ロシアの相克等にひかれて読んでみた。 主人公の菅江真澄なる民俗学者については全く知らなかったが、二つの物語が噛み合わぬまま同時進行した感じ。 身分の低さゆえの境遇に納得できず、立身出世を目指すも叶わず、最後はそうした執着から解き放たれて…… という、あまりにも予定調和みたいな終わり方が残念。 林子平や最上徳内、さらには徳川家治らの人物描写は面白かったけど。2015/05/28

yamakujira

1
菅江真澄の謎多き前半生を題材にした小説。田沼意次と松平定信の対立を背景に、真澄の旅を密偵としての探索に設定したのは、フィクションを史実に絡めてえがく時代小説の醍醐味だな。浅間山の噴火に天明の大飢饉が続く当時の世相も興味深い。ただ、どうしても地味な展開になっちゃうのはしょうがないね。改名の理由とか常頭巾の謎とか、あえてあっさりと流しているのがいい。「遊覧記」は読んでみたいんだけれど、ずっと手が出せないままだなぁ。 (★★★☆☆)2014/03/07

だいゆー

1
日本民俗学の先駆者といわれる菅江真澄。夢を追い続け漂白の生涯の謎に迫る?! 蝦夷地に渡る道筋に父の故郷(秋田)の地名が出てきてそれも興味深い(^^;2013/11/30

ちゃいタイム

0
菅江真澄 民俗学の先駆者として後世有名になった人物であるが、実は田沼意次の時代、密命を帯びて各地を転々したという仕立て いまひとつ密命の意図が分かりづらかった 2016/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6775452
  • ご注意事項