PHP文庫<br> 尾木ママの「脱いじめ」論―子どもたちを守るために大人に伝えたいこと

電子版価格
¥589
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
尾木ママの「脱いじめ」論―子どもたちを守るために大人に伝えたいこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569679464
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0137

出版社内容情報

子どもの「SOSのサイン」をどうやって見抜くか? 誰に相談すればよいのか? IT社会で変貌するいじめ問題への対処法を教える決定版!

内容説明

現代のいじめは心に深いトラウマを残すほど陰湿です。しかも今日の被害者が明日の加害者になるなど、誰でも無関係ではいられない状況。いったいどうすれば子どもを守ることができるのでしょうか。本書は、TVで人気の教育評論家が、“いじめのサインの見抜き方”“先生への相談の仕方”などを長年の経験に基づきアドバイス。いじめをなくすための愛とロマンの解決策を提案します。文庫書き下ろし。

目次

第1章 いじめの現状(いじめの記憶は何十年経っても残り続けます;ブログに寄せられた、かつてのいじめられっ子たちの叫び ほか)
第2章 いじめを取り巻く教育現場の病(大津の事件は教育体制の矛盾の象徴です;学校の隠蔽体質はもはや重篤な病です! ほか)
第3章 どんな子がいじめをするのか(どの子も「加害者」になる可能性があると覚悟しましょう;これが「いじめをしているときの子どもの特徴」です ほか)
第4章 いじめからわが子を全力で守る(いじめの非人間性を教えることが子どもを守る鍵です;家族に打ち明ける子は男の子は少数です ほか)
第5章 本気でいじめをなくすための愛とロマンの提言(唯一できるのは「いじめない子育てと教育」です;小さな頃から人の痛みのわかる子に育てていきましょう ほか)

著者等紹介

尾木直樹[オギナオキ]
1947年生まれ。早稲田大学卒業後、海城高校、東京都公立中学教師として、22年間ユニークで創造的な教育実践を展開。現在、教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学教授・教職課程センター長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。執筆、調査・研究活動、全国への講演活動のほかメディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆ぴよこ☆  「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」

20
すごくわかりやすい。いじめをどうしたらいいのか一緒に考えながら読んだ。尾木ママがなぜぶれずにいじめに対応できるのかが、生い立ちでわかった気がする。 体罰もいじめにつながるし、言葉でも言い方によっていじめになる。大人がそこを分かったうえで対応しないといけない。まず、指導方法から改めなければならないが、法的手段もとっていくという現実に沿った対処を提示している。がんばれ尾木ママ!私たちも少しずつ実践していきたいと思う。2013/06/17

退院した雨巫女。

14
《私‐図書館》いじめられた記憶は、いつまでもおぼえている。私が、子供の頃より、今のいじめは陰湿だと思う。2013/05/19

テンちゃん

10
いじめを受けない子育てではなく、いじめをしない子どもに育てることが大事だという考えに共感。ただ、現場はいじめをさせる裏を仕切る生徒が存在する。いじめをすることを断れば、いじめに遭う。追い詰められ、誰にも相談できず、死を選択するものもいる。中学校の先生が現場のいじめの苦悩を書いた、いじめを考える絵本おおきなあなが話題になっている。いじめは陰湿かつ卑劣。悪の背景が存在し、周りがいじめの存在を知っていても言えない環境がある学校もあることを知ってほしい。家族が我が子を守れる環境が必要。他機関との連携はさらに重要。2015/07/21

チェ・ブンブン

9
大津のいじめは本当に怖い。先生までいじめに参加しているからだ。しかし、教育心理学の授業によると、集団に所属する者は管理者ですら盲目になるとのことだ。だから『いじめゼロ政策』は最悪の対策だという事がわかった。んー私が先生になった時にいじめを発見し解決できるか心配だ。2013/05/26

ジーク

7
文庫で購入ですが、リストになかったので、やむを得ずこちらで登録。尾木さんの主張は明快。行政の腰の重さにうんざりしていたので、担当機関の必読書になさってはいかがですか?2014/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6302145
  • ご注意事項

最近チェックした商品