出版社内容情報
老後のお金の不安は、「70歳まで働ける人」になれば一気に解消! 60代になっても働き続けるための極意を、豊富な事例をもとに解説。
【著者紹介】
東京ガス西山経営研究所所長
内容説明
急速に少子高齢化が進む日本。今の40代、50代が定年を迎える頃には、「年金支給は70歳から」となっている可能性が高い。そうなると、「定年後は悠々自適」とはいかず、70歳まで働き続けなくてはいけなくなる。どうせ働くなら、定年後こそは好きなことを仕事にしたいもの。本書では、豊富な事例をもとにその秘訣を解説。老後の不安が消え、今の会社生活にも希望が湧いてくる1冊。
目次
第1章 70歳まで働くと、こんなにいいことがある!
第2章 現状編 70歳まで働くうえでの「理想と現実」
第3章 解説編 「70歳まで働ける人」の法則
第4章 実例編 70歳までいきいき働ける先達に学ぶ
第5章 対策編1 70歳まで働くために、45歳からやっておくべきこと
第6章 対策編2 70歳まで働くための実践的ノウハウ
著者等紹介
西山昭彦[ニシヤマアキヒコ]
東京ガス(株)西山経営研究所長・東京女学館大学国際教養学部教授・経営学博士。一橋大学社会学部卒業。東京ガス(株)入社。ロンドン大学大学院政治経済学科に留学。ハーバード大学政治学大学院に留学し修士課程修了。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。東京ガス都市生活研究所長、法政大学大学院客員教授を経て、2004年より現職。2007年より一橋大学授業コーディネーター、2010年より横浜市経営諮問委員会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葉
大竹 粋
オカピー
さっきー
てつろう
-
- 電子書籍
- あの夏のメモリー 第8話 ROCKコミ…