PHP文庫<br> 好きなことで70歳まで働こう!―45歳から考える「第2の人生」戦略

電子版価格
¥610
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
好きなことで70歳まで働こう!―45歳から考える「第2の人生」戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 313p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569677927
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C0130

出版社内容情報

老後のお金の不安は、「70歳まで働ける人」になれば一気に解消! 60代になっても働き続けるための極意を、豊富な事例をもとに解説。

【著者紹介】
東京ガス西山経営研究所所長

内容説明

急速に少子高齢化が進む日本。今の40代、50代が定年を迎える頃には、「年金支給は70歳から」となっている可能性が高い。そうなると、「定年後は悠々自適」とはいかず、70歳まで働き続けなくてはいけなくなる。どうせ働くなら、定年後こそは好きなことを仕事にしたいもの。本書では、豊富な事例をもとにその秘訣を解説。老後の不安が消え、今の会社生活にも希望が湧いてくる1冊。

目次

第1章 70歳まで働くと、こんなにいいことがある!
第2章 現状編 70歳まで働くうえでの「理想と現実」
第3章 解説編 「70歳まで働ける人」の法則
第4章 実例編 70歳までいきいき働ける先達に学ぶ
第5章 対策編1 70歳まで働くために、45歳からやっておくべきこと
第6章 対策編2 70歳まで働くための実践的ノウハウ

著者等紹介

西山昭彦[ニシヤマアキヒコ]
東京ガス(株)西山経営研究所長・東京女学館大学国際教養学部教授・経営学博士。一橋大学社会学部卒業。東京ガス(株)入社。ロンドン大学大学院政治経済学科に留学。ハーバード大学政治学大学院に留学し修士課程修了。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。東京ガス都市生活研究所長、法政大学大学院客員教授を経て、2004年より現職。2007年より一橋大学授業コーディネーター、2010年より横浜市経営諮問委員会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
70歳まで働くと人生が楽しくなるとして、その要素をふと文字で書き、説明が載っている。望ましい退職年齢の国別比較では、日本が圧倒的に70歳以上になっても就労意欲が高い結果が内閣府の表から示されている。(株)高齢社では、高齢社のための会社の取り組みが述べられている。FPや社外での講演など、自分の成長につながることはトライすべきであるとしている。シニアが面接をしてもらう際の注意点も書かれている。2015/12/11

大竹 粋

2
ワークライフバランスを考えるようになったら、わりと今までになく真剣に後のことを考えてみようと思い始めた。ふーむ、新たな世界観だなあ。これって前例や線路はなく、社会的にはネガティブな要素の改善というポジションで混沌としていて、制度もおいついてなく、、、これは相当に個としてクリエイティブに望まないと厳しいかも、です。おもしろがれるかどうか、うーむ、面白がろうまずは。2014/09/28

オカピー

0
まずは体力つくり。52歳からジョギングを始めて4年続いています。60歳が次の節目になる。選択枝は①組織との関係を断ち切って、趣味で社会とつながる②組織の延長上に居場所を見つけて働く③組織外に社会とのつながりを新たに見つけて働く。どれも、自分で決めて自分で動くこと。2014/01/19

さっきー

0
なるほど〜。確かに考えた方がいいかもなぁ、と48歳の私は思いました。2012/06/02

てつろう

0
タイトルほどの戦略は書いていなく、期待はずれだった。現状認識にはいいかも?2012/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4637521
  • ご注意事項

最近チェックした商品