出版社内容情報
昨夏の節電(=早期強制退社)で再び注目を集めた15万部突破のベストセラーを文庫化。東レ経営研究所の佐々木常夫氏との対談も収録。
【著者紹介】
吉越事務所代表、元トリンプ・ジャパン社長
内容説明
ワークライフバランスの重要性が叫ばれて久しいが、あいかわらず日本の会社は残業天国。このままでは社員はますます疲弊し、企業も衰退していくばかり。そこで、「早朝会議」「がんばるタイム」といったユニークな取り組みで、全社残業ゼロ&19期連続増収増益を達成した元トリンプ社長が、残業削減と成果向上を両立させる極意を伝授。
目次
第1章 あなたの残業がなくならない理由
第2章 「デッドライン」ですべてが決まる
第3章 なぜ二分で結論を出せるのか
第4章 私が「残業ゼロ」を達成するまで
第5章 「部下を定時に帰す」上司になるために
第6章 仕事は面白くやる。でものめりこまない
第7章 本当のワークライフバランス
文庫版・特別対談 佐々木常夫×吉越浩一郎―みんなが幸せになる「働き方」の話をしよう
著者等紹介
吉越浩一郎[ヨシコシコウイチロウ]
1947年千葉県生まれ。ドイツ・ハイデルブルク大学留学後、72年に上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。メリタジャパンなどを経て83年にトリンプ・インターナショナル(香港)に入社。プロダクトマネージャーなどを経て、86年よりトリンプ・インターナショナル・ジャパンのマーケティング本部長に。87年に代表取締役副社長、92年に代表取締役社長就任。毎朝8時半に開かれる「早朝会議」をはじめ「ノー残業デー」「がんばるタイム」など、スピードと効率重視のユニークな制度を次々に取り入れ、19年連続の増収増益を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネコタ
Åκ
Roy
nezi
ゆう