出版社内容情報
「ひとりの老後」の不安にすべて答えた一冊。
ボケたら? 病気になったら? 葬式は?――シングル女性をサポートし続けて12年の著者が「ひとりの老後」に対する不安にすべて答える。
65歳以上の一人暮らし世帯のうち、約7割が女性となった現在。既婚でも、子どもがいても、多くの女性は「ひとりの老後」への心の準備が必要です。
▼本書では、病気や介護、財産、有料老人ホームについてなど、将来のために心得ておきたいポイントを伝授。
▼シングル女性をサポートし続けて12年の著者が、あなたの不安にすべて答えます。
▼今からの備えで「ひとりの老後」は「バラ色の老後」になる!
●はじめに
●第1章 このまま“ひとり”だったらどうしよう?
●第2章 頼れる人はいますか?
●第3章 病気になったら?災害が起こったら?
●第4章 介護が必要になったら?
●第5章 お金のこと、財産のこと
●第6章 終の住処はどこにする?
●第7章 葬式は?お墓は?
●おわりに
内容説明
65歳以上のひとり暮らし世帯のうち、約7割が女性となった現在。既婚でも、子どもがいても、多くの女性は「ひとりの老後」への心の準備が必要です。本書では、病気や介護、財産、有料老人ホームについてなど、将来のために心得ておきたいポイントを伝授。シングル女性をサポートし続けて12年の著者が、あなたの不安にすべて答えます。
目次
第1章 このまま“ひとり”だったらどうしよう?―ひとりで生きる心構えを持つ
第2章 頼れる人はいますか?―いい人間関係を築く
第3章 病気になったら?災害が起こったら?―心配する前にできることがある
第4章 介護が必要になったら?―転ばぬ先の情報を得よう
第5章 お金のこと、財産のこと―遺言を書くと安心できる
第6章 終の住処はどこにする?―自分に合う最後の場所は必ずある
第7章 葬式は?お墓は?―早めに決めておくと安心です
著者等紹介
松原惇子[マツバラジュンコ]
1947年埼玉県生まれ。昭和女子大学卒。NY市立クイーンズカレッジにてカウンセリングで修士課程修了。著作活動のほか、シングル女性の今と老後を応援する団体、NPO法人SSSネットワークをたちあげ、活動に力を注いでいる。また、2005年には、自らの父親の葬儀を通して問題を投げかけるドキュメンタリー映画「わたしの葬送日記」を発表し、カナダ国際ドキュメンタリー映画祭で上映された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
minaseh
笑み
-
- 電子書籍
- 最低で最高の本屋 集英社文庫