PHP文庫<br> ガミガミ言わずに子どもを勉強させる方法

電子版価格
¥520
  • 電子版あり

PHP文庫
ガミガミ言わずに子どもを勉強させる方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 204p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569674483
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

出版社内容情報

子どもを賢くするために親ができる習慣を紹介。

子どもを成績上位3分の1のグループに入れるために、親は何をすべきか。心構えから教科別の勉強法まで、とっておきの秘訣を公開する。

キャンプに連れていく、好きな本を読ませる、子どもと一緒にゲームをする……。 これらはすべて、頭のいい子の親が実践していることです。 決して子どもに勉強することを強制しないのです。

▼本書は、受験のプロである著者が、子どもを受験に合格させるだけでなく、 将来にわたって成長し続ける賢い人間に育てるための秘訣を公開。

▼あなたの子育ての考え方が変わる一冊。

▼『子どもを親より賢くする本』を改題。

●序章 子育てのほんとうの目的、知っていますか? 
●第1章 子どもを賢くする親のひと言 
●第2章 勉強できる子の親はここが違う! 
●第3章 男の子の教育に成功する親、女の子の教育に成功する親 
●第4章 子どもの頭をよくする娯楽  
●第5章 頭がよくなる教科書別学習法 
●第6章 子どものコミュニケーション能力を育む方法 
●終章 子どもの潜在能力を引き出すために親ができること

内容説明

キャンプに連れていく、好きな本を読ませる、子どもと一緒にゲームをする…。すべて、頭のいい子の親が実践していることです。決して子どもに勉強することを強制しないのです。本書は、受験のプロである著者が、子どもを受験に合格させるだけでなく、将来にわたって成長し続ける賢い人間に育てるための秘訣を公開。あなたの子育ての考え方が変わる一冊。

目次

序章 子育てのほんとうの目的、知っていますか?
第1章 子どもを賢くする親のひと言
第2章 勉強できる子の親はここが違う!
第3章 男の子の教育に成功する親、女の子の教育に成功する親
第4章 子どもの頭をよくする娯楽
第5章 頭がよくなる教科別学習法
第6章 子どものコミュニケーション能力を育む方法
終章 子どもの潜在能力を引き出すために親ができること

著者等紹介

松永暢史[マツナガノブフミ]
1957年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。教育環境設定コンサルタント、受験プロとして活動。「最低点法」「音読法」「作文法」などの独自の教育メソッドの効果には定評があり、多くの受験プロが教えをこうている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がんばるさとさと

1
序章の言葉が好き。 勉強には哲学が必要だ。 小学生の時にズバ抜けて頭が良く筑駒に進学した中学同級生と再会の時の話。 勉強にとりかかるには、何のために勉強するのかをまずはっきりさせておくことが大切だ。 中学時代の作者は、人にバカにされたくない、見返してやりたい。 今の作者の哲学は、自らの好奇心を満たしつつ賢くなり続けるため。 私の哲学は何だ? 子供の哲学は何だ? 考えるべき。2020/06/21

りら

1
図書館。こどもへの親の関わり方について深く考えさせられた。何のために教育するかを考えると、こどもの良いところを見つけ、伸ばすことに注力すべきだ。そのための方法について述べられていた。他の本も読んでみたくなった。2014/06/17

Ayanosuke

1
最近、ガミガミし過ぎだと自覚していたので手にとってみました(笑)軽い気持ちで読んだけど、今まで読んだ子育て本の中で一番感銘を受けたかもしれません。単純に子どもにはうるさく言うな、というような小手先の子育て論ではなく、非常に深い観点から子育てについて書かれており、尚且つ具体的な勉強法も紹介されていました。この方の著書は初めてでしたが、これからもっと色々読んでみようかと思います。2011/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/963178
  • ご注意事項

最近チェックした商品