出版社内容情報
天才クリエイターの頭の中を見てみよう!
「おニャン子クラブ」「ジェロ」「AKB48」……。秋元康が関わる仕事はなぜヒットするのか? 天才クリエイターの頭の中を見てみよう!
『おニャン子クラブ』『とんねるず』『あずきちゃん』『川の流れのように』『Oh!マイ・コンブ』『愛が生まれた日』『湯川専務』『着信アリ』『イ・ビョンホン』『象の背中』『ジェロ』『AKB48』……。秋元康が関わる仕事は、なぜ、こんなにヒットするのか? 20年以上、トップを走り続ける天才クリエイターの思考回路はどこが違うのか? 秋元康の頭の中を見てみよう! 文庫オリジナル。
●はじめに ――企画のヒントは「記憶」の延長線上に
●第一章 企画・発想力をつける基礎体力術
●第二章 抜群の切れ味を生む発想・企画術
●第三章 「引き出し」と「裏切り」の企画術
●第四章 相手に「YES」と言わせるプレゼンテーション術
●第五章 感性と知性を磨きあげる勉強術
●第六章 知的生活のための情報整理術
●第七章 発想・企画のセンスを磨く恋愛術
●第八章 信頼と人脈を広げる「つきあい」術
●第九章 ツキを味方にする企画・発想術
●文庫化にあたって ~違う意見を持てる人間が成功する~
内容説明
『おニャン子クラブ』『とんねるず』『あずきちゃん』『川の流れのように』『Oh!マイ・コンブ』『愛が生まれた日』『湯川専務』『着信アリ』『イ・ビョンホン』『象の背中』『ジェロ』『AKB48』…。秋元康が関わる仕事は、なぜ、こんなにヒットするのか?20年以上、トップを走り続ける天才クリエイターの思考回路はどこが違うのか?秋元康の頭の中を見てみよう。
目次
第1章 企画・発想力をつける基礎体力術
第2章 抜群の切れ味を生む発想・企画術
第3章 「引き出し」と「裏切り」の企画術
第4章 相手に「YES」と言わせるプレゼンテーション術
第5章 感性と知性を磨きあげる勉強術
第6章 知的生活のための情報整理術
第7章 発想・企画のセンスを磨く恋愛術
第8章 信頼と人脈を広げる「つきあい」術
第9章 ツキを味方にする企画・発想術
著者等紹介
秋元康[アキモトヤスシ]
作詞家。高校時代から放送作家として頭角を現し、『ザ・ベストテン』など数々の番組構成を手がける。83年以降、作詞家として、美空ひばり『川の流れのように』をはじめ、中島美嘉『WILL』、EXILE『EXIT』ほか、数々のヒット曲を生む。08年11月、ジェロ『海雪』にて第41回日本作詩大賞受賞。91年、松坂慶子・緒形拳主演『グッバイ・ママ』で映画監督デビュー。企画・原作の映画に『着信アリ』シリーズ、『伝染歌』など。05年4月、京都造形芸術大学教授、07年4月、同大学副学長。TV番組の企画構成、新聞・雑誌の連載など、多岐にわたり活躍中。アイドルユニット“AKB48”と“SKE48”の総合プロデューサーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Kentaro
ひよ亭
たか
まめタンク
majiro