• ポイントキャンペーン

PHP文庫
言いづらいことが「サラリ」と言える本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 215p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569671857
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0195

出版社内容情報

大切な相手に「自分の気持ち」を伝える技術。

腹が立つのは自然なこと、自分の気持ちを優先する、ほめるときのコツ……。自分も相手も大切にして「素直な気持ち」を言葉にする方法。

強く言われると、何も言えなくなってしまう。自分の意見を伝えられず、いつも後悔する。身近な人にヒステリックにあたってしまう。嫌味な態度で仕返しをしてしまう……。

▼そんな自分自身の行動を、変えたいと思ったことはありませんか? それにはまず、自分の本当の気持ちに素直に耳を傾けることです。相手がどう思うかという前に、私は何を感じてどうしたいのか。そして、率直な思いを上手に伝える練習をしましょう。

▼ポイントは「何事も具体的に話すこと」「言いやすい人にだけ言うのではなく、誰に対しても対等に接すること」「言ったことに責任を持つと同時に、言わなかったことにも責任を持つこと」

▼本書は具体的な事例やエピソードを交えて、言いづらいことを話すときのコツもアドバイス。

▼自分も相手も大切にして「素直な気持ち」を言葉にする方法を知れば、今日からあなたも表現美人に大変身!

▼『もっとことばに出そう! 自分の気持ち』を改題。

●第1章 「自分の気持ち」にOKと言おう! 
●第2章 自分も相手も傷つけないヒント 
●第3章 「率直」に話したほうが、相手に伝わる 
●第4章 攻撃的な「プンプン」が出てきたらどうする? 
●第5章 自分の意見を言えない「ウルウル」が出てきたらどうする? 
●第6章 遠まわしにイヤミを言う「チクリン」が出てきたらどうする?

内容説明

強く言われると、何も言えなくなってしまう。自分の意見を伝えられず、いつも後悔する…。そんな悩みを解決しませんか?それにはまず、自分の心の声に耳を傾けることです。そして率直な思いを上手に伝える練習をしましょう。自分も相手も大切にして「素直な気持ち」を言葉にする方法。本書を読めば、今日からあなたも表現美人に大変身。

目次

第1章 「自分の気持ち」にOKと言おう!
第2章 自分も相手も傷つけないヒント
第3章 「率直」に話したほうが、相手に伝わる
第4章 攻撃的な「プンプン」が出てきたらどうする?
第5章 自分の意見を言えない「ウルウル」が出てきたらどうする?
第6章 遠回しにイヤミを言う「チクリン」が出てきたらどうする?

著者等紹介

森田汐生[モリタシオム]
岡山県生まれ。一橋大学社会学部卒業。1991~93年にイギリスの社会福祉法人でソーシャルワーカーとして勤務。その間、アサーティブネストレーナーの資格を取得した。現在は、NPO法人アサーティブジャパン代表理事。二十代の頃は、自分の気持ちをうまく表現できず人間関係で悩んでいた。海外で生き方を模索しているとき、イギリスで「アサーティブネス」に出会った。日本人がよりよいコミュニケーションを取れるようになるために、アサーティブネスを広げることをミッションとしている。全国各地を飛び回り、実体験を踏まえたわかりやすくユーモアあふれる講演・研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コジターレ

10
アサーションを再学習するために再読。大変分かりやすい。心の中に住む三人の小人という説明が秀逸で、自身の課題であるウルウルとチクリンにどう対処していけばよいのか、よく理解できた。アサーションを知りたい人にお勧めの本。2017/07/21

コジターレ

8
明日の仕事に向けて再読。そのうちアサーションについてのもう少し詳しい本を読んでみよう。2017/07/27

コジターレ

5
再読。2017/07/24

みどりまま

2
昔はなしを、聴いてこの本を読んだときはもっと感動したけどな。 回りくどくなく素直に話す。2019/08/28

ごみくず

1
通読2★4.新社会人向け。「アサーティブネス(率直で対等)」な人間関係構築方法。七つの習慣やアンガーマネジメントに通じる。自分の感情との付き合い方がうまくいかない「優等生な良い子」が陥る悩み。本音が言えないのは幼少期に大人たちから押し付けられた「いい子でいる事」の呪縛から自分の感情を抑え周囲に合わせて生きてきた為。自分の感情が沸かないとは自分の考えも意思も沸かないという事。それでは多様な価値観と意思がある大人の社会では通じず、自信を無くし心を病んでしまう。感情を言語化し小出しに率直に伝える事が大事2021/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/436526
  • ご注意事項

最近チェックした商品