PHP文庫<br> すぐに使えるマナー心理テスト―こんな小さなことで運命が変わる50の具体例

電子版価格
¥530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
すぐに使えるマナー心理テスト―こんな小さなことで運命が変わる50の具体例

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 225p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569667522
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「マナー」と一緒に「心」もセルフチェック!

「マナーの正解」は、相手や状況によって変化する。あなたは気がきく人? それともカン違いの人? セルフチェックで「心」を学ぼう!

マナーは、人脈を広げたり、人間関係を深めていくうえで不可欠なもの。相手や状況によって、絶妙なマナーになったり、マナー違反になったりするところが、法律や道徳やマニュアルとは違います。思い込みやカン違いで、マナーのポイントを外していませんか? 本書でセルフチェックしてみましょう。

▼あなたに、よくある日常の場面に関する50の質問をします。携帯電話と携帯メール、どちらが会議の邪魔? 着席ブッフェで、同じテーブルの人の分まで料理をとってくる? 名前を間違えられたメールをもらった時の返信は?……など。その答えで、あなたの「気がきく度」がわかります。また、「忙しいですか?」と聞かない、「まだですか?」より「お手伝いできることはありますか?」など、「自分はマナーをわきまえている」という人も思わずうなる、中谷流・大人の気くばりポイントも満載。

▼気をつかっているつもりなのに、なぜかうまくいかないという人、必読!

[1]セーフと思った時 
[2]忙しいですか? 
[3]問い合わせ 
[4]メールは迷惑? 
[5]スピード 
[6]会議の邪魔 
[7]ほめられたけれど 
[8]セールスポイント 
[9]第一声 
[10]間違えられた名前 
[11]お店選び 
[12]別れ際の言葉 
[13]ルームサービス 
[14]ゴミのルール 
[15]ディスカウントよりも 
[16]紹介 
[17]遅刻 
[18]パーティの招待 
[19]パーティの案内 
[20]乗り気でない時 
[21]お先にどうぞ 
[22]皆さんの分まで 
[23]自分の仕事 
[24]メモを見ながら 
[25]パーティファッション 
[26]タイミング 
[27]話題 
[28]予約したのに 
[29]オーダー 
[30]話の途中で 
[31]お化粧直し 
[32]沈黙 
[33]集合写真 
[34]空気 
[35]クレーム 
[36]椅子 
[37]おわび 
[38]嫌な人 
[39]人の話 
[40]もう1軒 
[41]ゆずりあい 
[42]提案する時 
[43]セオリーどおり 
[44]違うお土産 
[45]習い事 
[46]待つ? 
[47]品性とは 
[48]ペットと一緒 
[49]雨の日の服装 
[50]2つの「ありがとう」 

内容説明

マナーは、法律や道徳やマニュアルと違うところがあります。それは、相手や状況によって、絶妙なマナーになったり、マナー違反になったりするということです。マナーを学ぶことは、人間の気持ちを学ぶということなのです。―あなたに、よくある日常の場面に関する50の質問をします。マナーと一緒に、心もセルフチェックしてください。中谷流「大人の気くばりポイント」がよくわかる1冊。

目次

セーフと思った時
忙しいですか?
問い合わせ
メールは迷惑?
スピード
会議の邪魔
ほめられたけれど
セールスポイント
第一声
間違えられた名前〔ほか〕

著者等紹介

中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年、大阪府堺市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。博報堂に入社し、8年間のCMプランナーを経て、91年、独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。人生論、ビジネスから恋愛エッセイ、小説まで、多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。舞台やドラマ出演など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーユーテイン

10
図書館の就活本コーナーで見つけて読んだ。パーティーや習い事、エレベーター、おみやげをいただいた時など、様々な場面で、こう振る舞うと感じがいいよ!という方法をクイズ形式で教えてくれる本。動物たちのイラストも可愛く、ほほえましい。著者が提示するアンサーは、相手の身になって考えられたものばかりで、さすがだと感心した。昨日から梅雨入りしたが、「雨の日こそみんなの気持ちを明るくしてあげるファッションをしよう」という提案があり、そんな爽やかな服装を考えてみようと思った。2014/06/06

風鈴

3
さっと読めるけど、なんか物足りない。目に見えないマナーというより、どれだけ気の利くことができるか、気遣いができるかが分かれ目だよーって、感じでした。2018/11/11

芸術家くーまん843

2
レスポンスの速さがマナーになる。2012/06/23

のし

2
中谷さんの本は大好きです。久しぶりに読みました!気を配るこそがマナーだと感じました。2010/05/14

ヤナギ

0
パーティーとか開催されない。2010/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/421098
  • ご注意事項

最近チェックした商品