出版社内容情報
戦国の風雲児・信長の実像を明らかにする一冊。
戦国の風雲児・織田信長。その波乱万丈の人生から謎に包まれている面も少なくない。知られざる信長像を101の視点から炙り出す一冊。
中世最大の天才と言われ、乱世を切り開いた英雄としてその名を現代に遺す織田信長。
▼多くの個性豊かな武将を輩出した戦国時代にあってもひときわ異彩を放ち、鉄砲三段撃ちに代表される斬新な戦略・戦術と、楽市・楽座など画期的な諸政策を武器に、中世日本を新しい時代へと導いた。
▼それゆえに多くの人にその生涯を知られている信長だが、一方で生い立ちや家族との関係、あるいは私生活となると意外と知られていないことも多い。
▼そこで本書は、誰もが知っている信長の功績から、意外と知られていない私生活の実態まで、ありとあらゆる謎を最新資料に基づいて徹底検証。
▼誰もが疑問に思う「なぜ父の葬儀の際に香を投げつけたのか」「なぜ随分昔の謀叛を理由に重臣をリストラしたのか」といったことから、「信長は大変な相撲好きだった」「お市の方とは実は兄妹ではなかった!?」といった私生活の面まで、知られざる信長像に迫った一冊。
▼文庫書き下ろし。
●序章 織田信長とその時代をめぐる謎
●第1章 織田一族の<ルーツ&家族>をめぐる謎
●第2章 信長の<軍事統制&居城>をめぐる謎
●第3章 信長の<軍事&政治経済政策>をめぐる謎
●第4章 信長の<体?&私生活>をめぐる謎
●第5章 信長の<決戦>をめぐる謎
●第6章 叛逆者たちの<素顔>をめぐる謎
●第7章 本能寺の変の<真実>をめぐる謎
●第8章 信長ゆかりの<女性>をめぐる謎
●第9章 織田一族の<その後>をめぐる謎
内容説明
戦国の風雲児・織田信長。綺羅星の如き武将たちの中でもひときわ異彩を放ち、現代でも多くのファンを魅了し続けている。一方で生い立ちや家族、私生活などについて知られていない面が多いのも事実。本書は織田信長にまつわるあの謎、この謎を最新資料に基づいて徹底検証。「信長は大変な相撲好きだった」「お市の方とは実は兄妹ではなかった!?」など知られざる信長像に迫る一冊。
目次
序章 織田信長とその時代をめぐる謎
第1章 織田一族の「ルーツ&家族」をめぐる謎
第2章 信長の「軍国統制&居城」をめぐる謎
第3章 信長の「軍事&政治経済政策」をめぐる謎
第4章 信長の「体躯&私生活」をめぐる謎
第5章 信長の「決戦」をめぐる謎
第6章 叛逆者たちの「素顔」をめぐる謎
第7章 本能寺の変の「真実」をめぐる謎
第8章 信長ゆかりの「女性」をめぐる謎
第9章 織田一族の「その後」をめぐる謎
著者等紹介
川口素生[カワグチスナオ]
歴史研究家(専攻は戦国・江戸時代)。1961年岡山県生まれ。岡山商科大学、法政大学文学部史学科卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴木誠二
aryo
ohmi_jin
トイレット柴犬