出版社内容情報
精神科医、大学講師、ベンチャー企業経営者であり、かつ年間50冊の著書を出版! その驚くべき生産性を維持する著者の仕事法の秘密。
「才能がない」と諦めた人が負け、やり方を変えればよいと気づいた人が勝つ!――
▼「忙しい」「時間がない」と、つい言いたくなるもの。しかし、世の中には著者のように凄まじい仕事量をこなす人間がいるのだ。
▼年間数十冊の著書を出版、新聞・雑誌にコラムを連載し、月刊誌に論文を寄稿。さらに精神科医として週二回の診療を欠かさず、老年医学会のトップランク雑誌や国内の学術雑誌においても何篇もの論文が採用される。なおかつ、大学講師として教鞭をとり、ベンチャー企業の経営者として辣腕をふるう――これが、「他人の10倍」仕事をする和田秀樹の仕事ぶりなのである。
▼本書ではそんな驚異的な生産力を誇る著者の仕事術を大公開。「『時間』ではなく、『量』で目標を立てよ」「『時間の読めない遊び』は避ける」「頭を下げるのはタダである」「得意分野の領域を広げる」など、サバイバル時代を生き抜くためのヒントが満載の、現代人必読の一冊である。
●第1章 勉強でも仕事でも「やる奴が勝つ」
●第2章 遊ぶ奴こそ仕事ができる
●第3章 スランプを克服して生産性を上げる
●第4章 誰から学び、誰と働くか
●第5章 何を仕事に選び、何をあきらめるか
●第6章 仕事の生産性を上げ、心の健康も保つ
内容説明
精神科医、大学講師、ベンチャー企業経営者として活躍するなかで年間数十冊の著書を出版、新聞や週刊誌で連載を持ち、月刊誌に多くの論文を寄稿する―本書では、驚異的な生産力を誇る著者が自らの仕事術・習慣を赤裸々に公開!「『時間』ではなく、『量』で目標を立てよ」「書店で発想がひらめく」「勝てない勝負はしない」など、サバイバル時代を生き抜く、目からウロコのノウハウが満載の一冊。
目次
第1章 勉強でも仕事でも「やる奴が勝つ」
第2章 遊ぶ奴こそ仕事ができる
第3章 スランプを克服して生産性を上げる
第4章 誰から学び、誰と働くか
第5章 何を仕事に選び、何をあきらめるか
第6章 仕事の生産性を上げ、心の健康も保つ
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学付属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。川崎幸病院精神科コンサルタント。一橋大学経済学部(医療経済学)非常勤講師。心理学をビジネスに応用するシンクタンク、「ヒデキ・ワダ・インスティテュート」代表。「緑鉄受験指導ゼミナール」代表。2003年6月より「和田秀樹の転職予備校」を開校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハッシー
もりお
所沢
MUGA
belter
-
- 和書
- 図説西郷隆盛と大久保利通