出版社内容情報
心身ともに健康になれる、上手な眠りのコツ。
眠りが浅い、うまく寝つけない……そんなお悩み解決します! ぐっすり睡眠・スッキリお目覚め、心身共に健康になれる眠りのコツをご紹介。
うまく寝つけない、朝起きるのがつらい……そんな「眠り」に関する悩みを抱いている人は少なくありません。
▼なかなか眠れないということはストレスにつながるし、朝寝坊をして遅刻を繰り返しているようでは、信用を失いかねません。逆に、ぐっすり眠れてスッキリ目覚めることができれば、健康にいいだけではなく、仕事にやる気が出てくる、一日が充実したものになる……など、いいことづくめ。「眠り」は、私たちの心と身体を左右する重要な時間なのです。
▼本書では、「レム睡眠で起きればスッキリ目覚める」「左を下にして寝ないほうがいい」といった、ちょっとした眠りのコツ、「私たちの体内時計は25時間周期」「訓練すれば夢の筋書きをコントロールできる」など、意外な知識から、夢をヒントに偉大な功績を残した人の話まで、眠りと夢にまつわる、楽しい雑学を紹介します。これを読んで、今日から質のいい眠りと爽快な朝を手に入れましょう!
●第1章 眠りの質は人間の質とリンクする
●第2章 脳が活性化する! 賢い眠り方、目覚め方
●第3章 快眠、熟睡のためのちょっとしたコツ
●第4章 「夢」の不思議な世界
●第5章 ちょっと意外な眠りの効用
●第6章 眠りと夢にまつわるあんな話、こんな話
目次
第1章 眠りの質は人間の質とリンクする
第2章 脳が活性化する!賢い眠り方、目覚め方
第3章 快眠、熟睡のためのちょっとしたコツ
第4章 「夢」の不思議な世界
第5章 ちょっと意外な眠りの効用
第6章 眠りと夢にまつわるあんな話、こんな話
著者等紹介
鳥居鎮夫[トリイシズオ]
1924年生まれ。1948年、名古屋大学医学部卒業。1971年、東邦大学医学部教授。東邦大学名誉教授。専攻は大脳生理学、睡眠生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。