• ポイントキャンペーン

図解“出口式”論理力ノート―カリスマ講師が教える仕事で成功する思考法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569656250
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0034

出版社内容情報

交渉でも議論でも負けない論理力を伝授。

現代文のカリスマ講師が、プレゼン、議論、交渉などのビジネスシーンで即実践できる論理的な考え方の基本とコツを紹介する。

「論理力」の土台になるのは、言葉の規則に従った頭の使い方である。そのわずかな規則を知ったうえで言葉を使うかどうかで、その人の人生そのものも変わると言っても言い過ぎではない。

▼本書は、長年、予備校の教師、旺文社ラジオ講座の講師などで絶大な人気を博してきたカリスマ講師の著者が、「現代文」の読解法を基本にした論理的思考法を、「読む」「書く」「話す」を中心にして、ビジネスにすぐ活かせるようにまとめたものである。

▼その具体的な方法とは、「対立するものをつねに意識せよ」「相手の常識を疑って一角を崩せ」「一文の規則を忘れるな」など。この方法で「論理力」を身につければ、大量の文書を速く正確に読めるようになる、議論やプレゼンで相手を説得できる、メールや手紙で誤解されることがなくなる……といった具合に、仕事力が格段にアップする。

▼誰にでも確実に実践でき、頭がきれいに整理される一冊!

●第1章 「論理的な考え方」を身につけよう 
●第2章 「論理的な読み方」を身につけよう 
●第3章 「論理的な話し方」を身につけよう 
●第4章 「論理的な書き方」を身につけよう 
●第5章 「論理的な頭」をつくろう

目次

第1章 「論理的な考え方」を身につけよう(論理は「他者意識」から生まれる―論理とは何か;「自立心」が論理力を発達させる―自立のための通過儀礼 ほか)
第2章 「論理的な読み方」を身につけよう(見出し語を頭に置いて、本文を読む―論理的な読解法;「具体例」は主張の証拠として使われる―コールの関係(1)具体例 ほか)
第3章 「論理的な話し方」を身につけよう(話題をはっきり示し、言葉の意味を明確にする―友好関係を築くために;まずは相手の話をじっくり聞こう―聞き上手になるために ほか)
第4章 「論理的な書き方」を身につけよう(「話し言葉」と「書き言葉」の違い―対象は不特定多数;「主語」「述語」をしっかりと押さえる―一文の要点を絞る ほか)
第5章 「論理的な頭」をつくろう(新聞で「論理的な読み方」を習慣づける―論理力を強化するために;抽象語を使いこなそう―抽象的思考能力を鍛える ほか)

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
東京生まれの関西育ち。大学院博士課程のときにアルバイトで出講した大手予備校で圧倒的な人気講師となり、ラジオ講座講師などを経て、現在は東進衛星予備校講師、大学受験予備校S.P.S.主宰兼統括校長、出版社水王舎の代表取締役などを兼務している。「論理」を導入し、それを前面に押し出した読解法で、勘とセンスで解くといわれた主観的な受験現代文の世界に、はじめて客観性と妥当性をもたらした。そのうえ、「出口の現代文を学ぶ者は他教科の成績もおもしろいほど向上する」「大学に入っても、社会に出ても役立つ受験勉強は出口の現代文だけである」という定評から、受験生・大学生・ヤングビジネスパーソンのあいだで絶大な信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

a

1
すごくわかりやすくよかった。2020/07/11

Sugaya Masaki

1
論理的思考の入門書といった感じ。内容は受験国語に特化しているわけではないが、評論文が苦手な高校生は読んで損はしないと思う。2016/03/09

KING-N

1
論理力の土台となるのは、言葉の規則に従った頭の使い方である。論理力は読解力、思考力、論述力を鍛えることで身につき、あらゆる場面であなたを助けてくれるもの。ピンとこないかもしれないが、要は論理力とは生き抜く力だ。勉学もビジネスでも言葉を巧み使いこなさなければならない。『なぜ勉学しなきゃいけないの?』と子どもから問われ答え戸惑う親は、この本を手にしてみたらいかがでしょう。勉強の先にあるものが論理力です。2016/01/28

jinbou

0
9点◎ 論理力とは?鍛えるには?という疑問に答えてくれる一冊だと思う。とても見やすく&分かりやすく、体系的にまとめられてるので、繰り返し読んでいきたい。2010/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/315494
  • ご注意事項

最近チェックした商品