読むカウンセリング―気持ちが楽になる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784569654126
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

心のコリがすっとほぐれる小話集。

毎日ストレスがたまるばかり――そんな人は、「心の癖」を見直してみよう。悩みが遠のき、心のコリがすっとほぐれる小話集。

自分に自信が持てない。人とうまく打ち解けられない。他人が自分の思うように動いてくれなくてイライラする――そんなことで悩んでいる人はとても多い。しかし、見方や考え方の「癖」を見直してみれば、ずっと悩んでいたようなことも、ふっと楽になることがある。

▼本書はカウンセラーのすがのたいぞう先生による、心が軽くなる50のエッセイ集。自分に自信が持てないのは世間の評価を気にしすぎるから、他人が思い通りにならないのは人間関係の基本中の基本、などさまざまな気づきを与えてくれます。

▼「好き嫌いはあってもなくてもいい」「他人を当てにしよう」など、ちょっと落ち込んだとき、また、心が疲れてしまったときなどに癒しを与えてくれる、心にしみるメッセージがいっぱい。かわいいイラストが、見た目にもなごませてくれます。がんばっているあの人へ、プレゼントにも最適。

●心にも七癖がある 
●知りすぎるのも困りもの 
●言い訳は心によい 
●人生は1:8:1システム 
●自分のルールを作ろう 
●悩みに貴賎はない 
●世の中、だいたい何とかなる 
●苦手なことはやらないように 
●自分を出すのは怖いこと? 
●譲れないことは何? 他 

内容説明

考え方のクセを見直してみよう。生きることが今よりずっと楽になるはず。もっと自分にやさしくなろう。

目次

心にも七癖がある
知りすぎるのも困りもの
言い訳は心によい
人生は1:8:1システム
自分のルールを作ろう
悩みに貴賎はない
世の中、だいたい何とかなる
苦手なことはやらないように
自分を出すのは怖いこと?
譲れないことは何?〔ほか〕

著者等紹介

すがのたいぞう[スガノタイゾウ]
菅野泰蔵。1953年東京生まれ。臨床心理士。学習院大学、代々木の森診療所等のカウンセラーを経て、1996年東京カウンセリングセンター(TCC)を開設。全国のカウンセラーに呼びかけて企画編集した『こころの日曜日』(法研)はシリーズ化され、100万部のベストセラーとなる。東京カウンセリングセンター所長、武蔵大学等の講師、不登校学級の顧問などを務め、カウンセリングを社会に定着させるために精力的な活動を続けているほか、趣味の競馬にも著作があるという日本で最も異色かつ多忙なカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

100
現役のカウンセラーによる肩の凝らないエッセイ集。肩の凝らない読みやすい内容だが、書かれていることは生きる上で役立つことが多くて、参考になった。頑張り過ぎず、心を柔らかくて、他人をふんわりと受け入れて生きることが大切と著者は説いている。「世の中、だいたい何とかなる」とか「悩みに貴賤はない」とか、『「すいませんか」から「ありがとう」へ』など、心の片隅にとどめておきたい言葉が多かった。2016/11/10

フジオカ

2
読みやすい本でした。このなかに、「悩みに貴賎はない」つまらないコトで悩む自分を責めてしまいますが、人は皆そうなんです。小さなトゲがささている場合「たかが小さなトゲで」「別に命にかかわることでもない」と言う人もいるかもしれませんが、その人が何より気になるのはトゲの痛みなんです。悩みとはそういったものですとあり納得しました。2009/09/15

あかたけ

1
読みやすかった 2012/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/245175
  • ご注意事項

最近チェックした商品