出版社内容情報
アスベスト被害の補償制度について説明する。
今後、さらに被害が拡大すると言われるアスベスト(石綿)問題について、労働法に詳しい著者がその補償制度を分かりやすく説明する。
内容説明
新たに制定された「石綿健康被害救済法」の内容も盛り込んだ必携の一冊。アスベスト(石綿)に関する基礎知識から、被災者への給付制度、企業に義務づけられた対策についてわかりやすく解説。
目次
第1章 アスベスト(石綿)についての基礎知識―石綿の性質、使用状況、被労災認定者数など(石綿とはどんなものか;石綿はなぜ病気を引き起こすのか ほか)
第2章 石綿関連疾病を予防する健康管理―三種類の健康診断と健康管理手帳(三種類の健康診断;健康管理手帳の交付)
第3章 石綿被災者に対する給付のもらい方―給付内容と認定基準(石綿被災者に対するさまざまな給付;石綿被災者に対する既存の労災補償 ほか)
第4章 企業に義務づけられた石綿障害防止対策―石綿障害予防規則等のあらまし(総則;建築物等の解体等を行う事業者の対策 ほか)
著者等紹介
天海三郎[テンカイサブロウ]
厚生労働本省、都道府県労働局、労働災害防止団体等に40年間勤務。現在、大学、研修機関、業界団体等の講師、企業、会計事務所、社会福祉施設の顧問などを務める。労働法、労働安全衛生法、労災保険法等の法規と実務を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 【電子版】月刊コミックビーム 2025…