出版社内容情報
毎日に嬉しいこと、楽しいことがどんどん増える、暮らしのアイデアや習慣を、イラストとエッセイで紹介。中山式生活術の決定版。
これ一冊で中山式「いいこと」生活術がすべてわかる決定版。
▼「最近いいことなんてなにもない」「もう若くないし」などとネガティブな気持ちで過ごしていては、毎日はちっとも楽しくなりません。実はたくさん起こっている「いいこと」に気づき、人もヴィンテージもののワインといっしょで年を重ねれば重ねるほど魅力が増すのだと考えて過ごせば、毎日に「いいこと」がどんどん起こるようになります。
▼そうした、自分らしく毎日を楽しく暮らすための、家事術、人づきあいのコツ、心の持ち方、夢の描き方などのヒント72個を、イラストとエッセイで紹介。
▼本書は「中山庸子のベスト盤」といった内容で、雑誌の連載で紹介した72のアイデアがもとになっています。これまでに実践・提唱してきたいろいろなアイデアの「いいとこ」をまとめた、「いいこと」がどんどん起こる本。まちがいなくお買い得な一冊です。
●第1回 “自分時間”を生み出すヒント
●第2回 “自分磨き”をするヒント
●第3回 家にいるのを楽しむヒント
●第4回 リフレッシュして若い自分でいるヒント
●第5回 「いいこと日記」で運をよくするヒント
●第6回 「快楽勉強」で自分を磨くヒント
●第7回 「ひとり時間」ですてきな自分になるヒント
●第8回 「ぜいたく生活」のヒント
●第9回 「人づきあい」が、うまくいくヒント
●第10回 「とりあえず散歩」で、リフレッシュするヒント
●第11回 言葉で「いいこと」を呼び込むヒント
●第12回 仕事も家庭も楽しむヒント
内容説明
決定版!家事・お洒落・人づきあい・時間づかい…。計画的に「ついで時間」/若いアドバイザーを持つ/「ああ、ひとりだ」から「さあ、ひとりだ」へ。これ1冊で中山式「いいこと」生活術がすべてわかる。
目次
“自分時間”を生み出すヒント
“自分磨き”をするヒント
家にいるのを楽しむヒント
リフレッシュして若い自分でいるヒント
「いいこと日記」で運をよくするヒント
「快楽勉強」で自分を磨くヒント
「ひとり時間」ですてきな自分になるヒント
「ぜいたく生活」のヒント
「人づきあい」が、うまくいくヒント
「とりあえず散歩」で、リフレッシュするヒント
言葉で「いいこと」を呼び込むヒント
仕事も家庭も楽しむヒント
著者等紹介
中山庸子[ナカヤマヨウコ]
1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。県立女子高校美術教師を15年つとめた後フリーとなり、エッセイスト&イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くみくみ
SNOOPY
ybhkr
kei