目次
第1章 イメージを使おう
第2章 あなたの成功を邪魔しているのはあなただ
第3章 レモンの法則
第4章 レモンの法則“七つのチェックポイント”
第5章 ご褒美好きな「レモンの法則」
第6章 イメージングライフのすすめ
第7章 イメージングのやり方
第8章 イメージング実践編
第9章 さあ、願いを叶えよう
著者等紹介
ジョイ石井[ジョイイシイ]
イメージナビゲーター。1995年、米国にてヒプノセラピストのプロライセンスを取得。帰国後、独自のイメージ法、「イメージングメソッド」を開発し、経営者をはじめ、政界、プロスポーツ選手などへの顧問イメージングコンサルティングを行う。現在自らが主宰するイメージソングメソッド研究所にて講座を開催中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Artemis
11
潜在意識は、現実とイメージの区別がつかない。イメージを繰り返すことで理想のイメージが定着し、習慣になる。できないことをイメージするのではく、こんなことができてすごい! と前向きにイメージをする。後悔はできなかったことをイメージで繰り返すことで、潜在意識にできないことを刷り込んでしまう。そんなもったいない時間の使い方ではなく、ワクワクすること、実現するために何ができるか考えることで、アンテナが働き始める。2018/12/06
SAGA
4
イメージングメソッドの本。すーっと入る。成功シーンをイメージ出来ればそこに向かって走り出す。2011/10/12
瀬田かおる
3
イメージングの具体的方法が他の引き寄せの本とは違った見方で書かれていて、参考になった。「世の中に美しい花なんてない。自分が美しいと思うからその花は美しい花に見える」なるほど~2013/10/20
てんてん
1
潜在意識が自分をよりよい方向に変えてくれる、そのメソッドを優しく解説した本。たとえがわかりやすく、すんなり入ってくる。それでいてつまらない how to 本と違って、人生の本質にせまる内容。だまされたと思ってやってみると、(潜在意識のせいかどうかわからないけど)本当に効果ありそう。一読および実行の価値のある内容。2017/10/08
ECO
1
ゴール達成の五感 目標を達成した時、①私は何を目にするか? ②私はどんな音を耳にするか? ③私はどんな空気の中にいて、どんな匂いをかぐか? ④私の口の中にはどんな味か広がっているか? ⑤私はどんなものに触れているか?2015/02/14