出版社内容情報
チャットの魅力と危険性を、電車男、首輪男の例もあげながら、「恋愛」を題材に徹底分析。ネットはほんとうに犯罪を誘発するのか?
「チャット」とは、手紙のように文字を使いつつ、電話のように同時双方向性の会話を可能にした、新しいコミュニケーション・ツールのこと。画面上で不特定多数の人と交わされる、匿名の言葉のやりとりは、実際の会話以上の快楽をもたらしてくれる。だが、誤解や齟齬から、人の心を修復できないほど傷つけてしまう事件に発展することも少なくない。はたしてチャットは人間を変えてしまうのか? チャット恋愛がもたらす喜びと困難さの原因はどこにあるのか? チャット恋愛こそ真実の恋愛なのか? それともヴァーチャルな幻想なのか? 人間のもっともリアルな欲望が表われる「恋愛」を題材に、チャット(およびネット)がもたらす快楽とその危険性の内実を浮き彫りにする。現代社会に生きる私たちのコミュニケーションのあり方を明らかにする。
●第1章 ネットにおけるコミュニケーション
●第2章 チャットとは何か?
●第3章 チャットが届けるもの
●第4章 チャット恋愛の心理学
内容説明
「チャット」とは、手紙のように文字を使いつつ、電話のような同時双方向性の会話を可能にした、新しいコミュニケーション・ツールのこと。画面上で不特定多数の人と交わされる、匿名の言葉のやりとりは、実際の会話以上の“快楽”をもたらしてくれる。だが、誤解や齟齬から、人の心を修復できないほど傷つけてしまう事件に発展することも少なくない。はたしてチャットは人間を変えてしまうのか―。「電車男」や「首輪男」の例もあげつつ、「恋愛」を題材に、チャットがもたらす快楽とその危険性を説く。
目次
第1章 ネットにおけるコミュニケーション
第2章 チャットとは何か?(パソコン通信時代のチャット;チャットの現在)
第3章 チャットが届けるもの(ハンドルネームとしての私;見知らぬあなたへ;チャット空間とパーソナル空間 ほか)
第4章 チャット恋愛の心理学(加速する恋愛;チャット恋愛は純愛か?;チャット恋愛と「本当のわたし」 ほか)
著者等紹介
室田尚子[ムロタナオコ]
1988年東京芸術大学音楽学部卒業、1991年同大学院修士課程(音楽学)修了。早稲田大学・武蔵野音楽大学講師。新聞・雑誌などで音楽評論を手がけるほか、衛星PCMラジオ・ミュージックバード「Naokoのクラシック・ダイアリー」のパーソナリティとしても活躍中。1990年代初頭、パソコン通信の世界に入りチャットを経験。その後インターネットに場を移してチャットを続ける。本業のかたわら、大衆文化をキーワードに、ネットから少女マンガ、ロックまで幅広く評論活動を展開している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
天乃かぐち。
貧家ピー
竜崎
caramelscratch
ところてん