• ポイントキャンペーン

PHP新書
早わかり国民保護法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 211p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569642642
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0230

出版社内容情報

有事の時どうなのか? 早わかり国民保護法。

北朝鮮から弾道ミサイルが! その時、日本はどうする? 有事関連法の一つ「国民保護法」をQ&Aで平易に解説。自治体を中心に必携の書。

もしも北朝鮮のミサイルが日本に向けて発射されたら? もしもテロリストが原発を攻撃したら? 緊迫する国際情勢を反映して、有事への備えが急務となっている。2003年には有事法制が、2004年には国民保護法ほか関連法が成立したが、実際に住民の安全が守られるかどうかは、各地方自治体による防災体制の整備いかんだ。いま、自治体とその住民は、「そのとき」のためにどんな準備をすべきなのか。本書では、私たちが知りたい、いざというときの住民保護の実際をQ&Aでやさしく解説!

▼まず、国民保護法が想定する武力攻撃事態とはどのような状況なのか。(1)着上陸侵攻 (2)ゲリラや特殊コマンド部隊による攻撃 (3)弾道ミサイル攻撃 (4)航空攻撃など、それぞれの具体例を説明する。さらに、国民の「協力」の範囲や、地方公共団体の役割、民間防衛のあり方、米軍の活動などを概説。緊急事態にさいして生命、財産は誰が守ってくれるのか。必読の防衛マニュアル。

[第1部]基礎編 そのとき、どうなる―早わかり国民保護法 
●第1章 国民保護法とは何か 
●第2章 地方公共団体の役割とは何か 
[第2部]背景編 国民保護法制はこうして成立した 
●第3章 日本有事とは何か 
●第4章 有事法制と国民保護法制 
●第5章 世界の民間防衛 
●第6章 有事法制とジュネーブ条約 
●第7章 そのとき、米軍はどう動くか

内容説明

もしも北朝鮮のミサイルが日本に向けて発射されたら?もしもテロリストが原発を攻撃したら?緊迫する国際情勢を反映して、有事への備えが急務となっている。二〇〇三年には有事法制が、二〇〇四年には国民保護法ほか関連法が成立したが、実際に住民の安全が守られるかどうかは、各地方自治体による防災体制の整備いかんだ。いま、自治体とその住民は、「そのとき」のためにどんな準備をすべきなのか―。私たちが知りたい、いざというときの住民保護の実際をQ&Aでやさしく解説。

目次

第1部 基礎編 そのとき、どうなる―早わかり国民保護法(国民保護法とは何か;地方公共団体の役割とは何か)
第2部 背景編 国民保護法制はこうして成立した(日本有事とは何か;有事法制と国民保護法制;世界の民間防衛;有事法制とジュネーブ条約;そのとき、米軍はどう動くか)

著者等紹介

森本敏[モリモトサトシ]
1941年東京都生まれ。防衛大学卒業後、防衛庁入庁。1979年には外務省に入省し、在米日本国大使館一等書記官、情報調査局安全保障政策室長などを歴任。1992年野村総合研究所入社。拓殖大学教授兼海外事情研究所長。専門は安全保障、軍備管理、国際政治。第20回「正論」大賞を受賞(2005年)

浜谷英博[ハマヤヒデヒロ]
1949年稚内市生まれ。国士舘大学大学院政治学研究科博士課程を経て、同大学日本政教研究所教授、1997年から松阪(現在は三重中京)大学教授、現在、図書館長。専攻は比較憲法、防衛法。PKO協力法、周辺事態法、テロ対策特措法、国民保護法などの国会公述人や参考人を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。