現代語抄訳 言志四録

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

現代語抄訳 言志四録

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月28日 09時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569642581
  • NDC分類 121.55
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「江戸」の時代より、サムライつまりリーダーのための書として読みつがれた名著が、現代人向けに抄録、わかりやすい現代語訳で復活。

日本という国に「志」高きサムライがいた時代から、指導者のバイブルとして読み継がれてきた、至高の書をわかりやすく現代語新訳。また編訳者により、さらにわかりやすい解説もつけている。本書には、真のリーダーを目指す人、大いなる志を立て、自分の運命を切り開き、世のため人のために尽くさんとする人への、人生の指針が刻み込まれている。著者・佐藤一斎は、江戸末期より明治維新の時期に活躍した志士たちに多大なる思想的影響を与えた人物であり、佐久間象山、中村正直、山田方谷、さらには西郷隆盛など、日本を動かした、名だたる英傑が感化された人物である。特に西郷においては、自身が島流しにあった不遇のときに本書にちりばめられた名言を座右の銘として、その中から101条を抜書きし、つねに諳んじた。自らの心の危機、さらには大きな壁にぶつかっている人には、その一言一言が、深く胸にしみ、明日への指針となることだろう。

[1]言志録 
[2]言志後録 
[3]言志晩録 
[4]言志耄録

内容説明

日本という国に志高き「サムライ」がいた時代から読み継がれてきた至高の書をわかりやすく現代語新訳。

目次

1 言志録
2 言志後録
3 言志晩録
4 言志耋録

著者等紹介

岬龍一郎[ミサキリュウイチロウ]
1946年生まれ。作家・評論家。早稲田大学を経て、情報会社・出版社の役員を歴任。退職後、著述業のかたわら、人材育成のために「人間経営塾」を主宰。国家公務員・地方公務員幹部研修、大手企業研修などの講師を務め、「人の上に立つ者の人間学」を説いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蘭奢待

41
以前、仕事でかなり追い詰められていた頃にこの本を手に取った。当時の自分に響くところがあり、とても励まされた。その後、全編を読んでみようと講談社現代文庫版全4巻を手元に揃えたが、いつしか積読の奥底に沈んでしまい、自分の状況や思想も変わって来たこともあり、断腸の思いながらとうとう整理処分に。 佐藤一斎先生、機会があればいずれまた。 2019/08/23

佳乃

38
色んな知識を得る、または、それを教訓にするにはいい本だと思います。それを自分自身がどれだけ実践できるかだろう。今回のこの本にはかなりの付箋箇所が・・・少しでも気持ちがそれそうなときはまた、読み返そう。2016/03/10

茉莉花

30
この本は凄すぎる!何が凄いって書いてある内容も素晴らしいのだがこの書が吉田松陰の師(佐久間象山)のそのまた師(佐藤一斎)に寄って書かれているのだから重みが違う!しかも、あの西郷隆盛の座右の書でもあり、島流しにあって心が折れそうになってもこの書を読んで必死に耐えたというじゃない。私も手元に置き、読んでは自分に喝を入れようと思った。欲を持たぬ方が人は破滅しないで済むからその方が幸せだと思っていたけど欲も善のことに使えばエネルギーとなって発展に貢献する。一番大切なのは大志を抱くこと、それが立派な人間としての道だ2016/07/16

獺祭魚の食客@鯨鯢

24
 西郷吉之助が座右の書としたという人生指南の名著です。菜根譚と似ていますが、年代ごとのリーダーとしての心構えを示していて、私たち凡夫も勇気をもらえる表現があります。  徒然草や枕草子ほどシニカルでなく、波乱万丈の人生を生きた西郷には心の拠り所になったのでしょう。  私も昧読してスルメのように噛みしめたいと思います。2018/05/29

おせきはん

23
昌平黌の儒官を務めた佐藤一斎が綴った、心の持ち方、生き方の指針に関する箴言集です。次から次へと繰り出される筋の通ったストレートな言葉は、そのようにありたいと思うものばかりで、心が洗われました。折に触れて読み返します。2021/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/371282
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品