• ポイントキャンペーン

PHP新書
一度は泊まってみたい癒しの温泉宿

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 241p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569641560
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0226

内容説明

「露天風呂は要注意!」「展望大浴場は不自然」「スベスベするお湯がいいとはかぎらない」―。名門温泉地の相次ぐ不祥事をきっかけに、もはやブランド名は信用できなくなった。7割は“マガイモノ”。それらを見抜けるかは私たち次第。「たかが温泉」というなかれ!欧米の「シャワー文化」が日本人の免疫力を下げたと主張する著者が、ホンモノの温泉だけが秘める効用を解説。お湯の質を第一に、料理も、おもてなしも料金以上の満足を与えてくれる宿96軒を厳選する。あなたの温泉観が試される温泉選びの決定版。

目次

序章 「たかが温泉」という人は…
第1章 だれが温泉を殺したのか!?
第2章 こういう宿は要注意!―決定版・ホンモノの温泉の見分け方
第3章 意外と知らない温泉分析書の裏のウラ
第4章 病気にならない温泉の魔法
第5章 平成温泉旅館番付

著者等紹介

松田忠徳[マツダタダノリ]
1949年北海道洞爺湖温泉生まれ。札幌国際大学観光学部教授(温泉学)、崇城大学客員教授、旅行作家、翻訳家、モンゴル研究家、ウェブマガジン「毎日が温泉」編集長。東京外国語大学大学院修士課程修了。文学博士。温泉教授の異名で知られる温泉学の第一人者。現在までに踏査した温泉は4600湯を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ichi

21
【図書館本】ホンモノの温泉について、これはニセモノ温泉…という事を永遠に述べている。という感想。源泉掛け流しはチョロチョロ湯を流すことで温度調節している。ドバドバ出しているのは循環湯ということを学んだ。2018/03/08

Koji

3
温泉で心身ともに癒されたいけど、残念ながら一泊のドタバタ旅行だと駄目みたいです。2015/12/07

Hiroki Nishizumi

3
温泉への強い思い入れが感じられる。レジャーより保養を、騙されずにホンモノを探せ、塩素の恐ろしさなど・・・ 感心する所もあるが、少々前のめり過ぎているところもある。自分は経済的に余裕がないので、次は著者の言うところの「一泊一万円以下の安宿」の中でマトモなところを紹介する本を出して欲しいものだ。2013/12/21

星の街のらいおん

0
温泉は源泉かけ流しにつきる。自分もその他の付加価値に気をとられていた1人として反省させられました(^^;2013/09/30

シングルモルト

0
この人の主張する「ホンモノ」の温泉というのは賛同できる部分もあるが、科学否定の根拠と論理については稚拙すぎ。とんでもとか宗教の世界。これで第一人者というなら温泉学じたいも非常にあやしく思える。情報開示の必要性や偽装は止めろということ自体は正論だと思うが。2010/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/416610
  • ご注意事項

最近チェックした商品