出版社内容情報
こんな時にはこの言い方、場面ごとに厳選!
よく使う敬語のセリフは決まっている! 日常よく直面するケース別にわかりやすく解説した、新人ビジネスマン必携の一冊である。
体調が悪くて会社を休みたいとき、上司あての電話を取り次ぐとき、食事やお酒の席での会話のとき、取引先ではどうあいさつするか……。
▼よく使う敬語のセリフは決まっている! 会社生活で、日常よく直面するケース別にわかりやすくその使い方を解説。上司や取引先との会話から電話の受け答え、来客の対応まで、それぞれのケースを厳選し、最低限の敬語を身につけたいという新人ビジネスマン必携の一冊である。
▼目次より、◎あいさつは明るくさわやかに! ◎仕事を円滑にするために ◎会社にいるときだけが仕事ではない! ◎会社の取引先との対応 ◎電話での応対、顔が見えない相手だからこそ ◎訪問時もちゃんとした敬語を ◎受付でその会社のすべてがわかる ◎店頭接客は安心感と信頼感を! ◎さあ、どうする! 慶弔、見舞い、葬儀
▼あなたは間違った使い方をしていませんか? 各頁イラスト入りで、マンガを見るように、正しい敬語の基本をマスターしよう!
●第1章 あいさつは明るくさわやかに!
●第2章 仕事を円滑にするために
●第3章 会社にいるときだけが仕事ではない!
●第4章 会社の取引先との対応
●第5章 電話での応対、顔が見えない相手だからこそ
●第6章 訪問時もちゃんとした敬語を
●第7章 受付でその会社のすべてがわかる!
●第8章 店頭接客は安心感と信頼感を!
●第9章 さあ、どうする!慶弔、見舞い、葬儀
内容説明
よく使う敬語のセリフは決まっている!日常よく直面するケース別にわかりやすく解説した、新入社員必携の一冊。
目次
第1章 あいさつは明るくさわやかに!
第2章 仕事を円滑にするために
第3章 会社にいるときだけが仕事ではない!
第4章 会社の取引先との対応
第5章 電話での応対、顔が見えない相手だからこそ
第6章 訪問時もちゃんとした敬語を
第7章 受付でその会社のすべてがわかる!
第8章 店頭接客は安心感と信頼感を!
第9章 さあ、どうする!慶弔、見舞い、葬儀
著者等紹介
有村伊都子[アリムライツコ]
東京海上火災保険にてOL生活を行い、その後、対話総合センターへ入所。総合マネージャートップトレーナーとして多くの団体企業で話し方、接遇マナーの指導を行う。対話総合センター所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。