出版社内容情報
コンプレックスに悩まずに生きる逆転の発想。
周りとついつい比べ、嫉妬や絶望に心を悩ませる。「持つな!」といっても意味がない。負のイメージを生きるパワーに変える逆転の発想。
ちょっとでも人より目立たないと満足できない。ちょっとでも人より惨めだと気持ちが萎えてしまう。横並び意識が強い現代人は、いつも周りと比較して、ほんのわずかな差に心を痛める。「私は恵まれていない」「自分のほうが優秀なのに」。不平はついに嫉妬になり、他人や社会を恨み出す。
▼人はみな、どこかに劣等感を抱くもの。それは、いけないことなのか? 根絶すべきものなのか!?
▼学歴や容姿に自信がもてない、認められない自分がイヤだ。くよくよ悩むくらいなら、コンプレックス大いに結構! プラスに変える逆転の発想術。
▼
[私たちを悩ます「現代版コンプレックス」の正体](1)そんなにイヤなら変えてしまえ!:学歴コンプレックス (2)知識をバカにする人、ひけらかすバカ:知的コンプレックス (3)なぜ写真うつりが悪く見えるのか?:容姿コンプレックス (4)金持ちもつらいよ:家柄コンプレックス (5)認められない自分がイヤだ!:承認コンプレックス
●プロローグ 人はみなコンプレックスをもっている
●第1章 そんなにイヤなら変えてしまえ!―学歴コンプレックス
●第2章 知識をバカにする人、ひけらかすバカ―知的コンプレックス
●第3章 なぜ写真うつりが悪く見えるのか?―容姿コンプレックス
●第4章 金持ちもつらいよ―家柄コンプレックス
●第5章 認められない自分がイヤだ!―承認コンプレックス
内容説明
ちょっとでも人より目立たないと満足できない。ちょっとでも人より惨めだと気持ちが萎えてしまう。横並び意識が強い現代人は、いつも周りと比較して、ほんのわずかな差に心を痛める。「私は恵まれていない」「自分のほうが優秀なのに」。不平はついに嫉妬になり、他人や社会を恨み出す。人はみな、どこかに劣等感を抱くもの。それは、いけないことなのか?根絶すべきものなのか!?学歴や容姿に自信がもてない、認められない自分がイヤだ。くよくよ悩むくらいなら、コンプレックス大いに結構!プラスに変える逆転の発想術。
目次
プロローグ 人はみなコンプレックスをもっている
第1章 そんなにイヤなら変えてしまえ!―学歴コンプレックス
第2章 知識をバカにする人、ひけらかすバカ―知的コンプレックス
第3章 なぜ写真うつりが悪く見えるのか?―容姿コンプレックス
第4章 金持ちもつらいよ―家柄コンプレックス
第5章 認められない自分がイヤだ!―承認コンプレックス
著者等紹介
鷲田小弥太[ワシダコヤタ]
1942年札幌市生まれ。大阪大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。三重短期大学教授を経て、札幌大学教授。専門は哲学、倫理学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
( ◜◡◝ )
Johannes
Humbaba
金吾