• ポイントキャンペーン

PHP新書
コンプレックスに勝つ人、負ける人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 213p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569640754
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0212

出版社内容情報

コンプレックスに悩まずに生きる逆転の発想。

周りとついつい比べ、嫉妬や絶望に心を悩ませる。「持つな!」といっても意味がない。負のイメージを生きるパワーに変える逆転の発想。

ちょっとでも人より目立たないと満足できない。ちょっとでも人より惨めだと気持ちが萎えてしまう。横並び意識が強い現代人は、いつも周りと比較して、ほんのわずかな差に心を痛める。「私は恵まれていない」「自分のほうが優秀なのに」。不平はついに嫉妬になり、他人や社会を恨み出す。

▼人はみな、どこかに劣等感を抱くもの。それは、いけないことなのか? 根絶すべきものなのか!?

▼学歴や容姿に自信がもてない、認められない自分がイヤだ。くよくよ悩むくらいなら、コンプレックス大いに結構! プラスに変える逆転の発想術。


[私たちを悩ます「現代版コンプレックス」の正体](1)そんなにイヤなら変えてしまえ!:学歴コンプレックス (2)知識をバカにする人、ひけらかすバカ:知的コンプレックス (3)なぜ写真うつりが悪く見えるのか?:容姿コンプレックス (4)金持ちもつらいよ:家柄コンプレックス (5)認められない自分がイヤだ!:承認コンプレックス

●プロローグ 人はみなコンプレックスをもっている 
●第1章 そんなにイヤなら変えてしまえ!―学歴コンプレックス 
●第2章 知識をバカにする人、ひけらかすバカ―知的コンプレックス 
●第3章 なぜ写真うつりが悪く見えるのか?―容姿コンプレックス 
●第4章 金持ちもつらいよ―家柄コンプレックス 
●第5章 認められない自分がイヤだ!―承認コンプレックス

内容説明

ちょっとでも人より目立たないと満足できない。ちょっとでも人より惨めだと気持ちが萎えてしまう。横並び意識が強い現代人は、いつも周りと比較して、ほんのわずかな差に心を痛める。「私は恵まれていない」「自分のほうが優秀なのに」。不平はついに嫉妬になり、他人や社会を恨み出す。人はみな、どこかに劣等感を抱くもの。それは、いけないことなのか?根絶すべきものなのか!?学歴や容姿に自信がもてない、認められない自分がイヤだ。くよくよ悩むくらいなら、コンプレックス大いに結構!プラスに変える逆転の発想術。

目次

プロローグ 人はみなコンプレックスをもっている
第1章 そんなにイヤなら変えてしまえ!―学歴コンプレックス
第2章 知識をバカにする人、ひけらかすバカ―知的コンプレックス
第3章 なぜ写真うつりが悪く見えるのか?―容姿コンプレックス
第4章 金持ちもつらいよ―家柄コンプレックス
第5章 認められない自分がイヤだ!―承認コンプレックス

著者等紹介

鷲田小弥太[ワシダコヤタ]
1942年札幌市生まれ。大阪大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。三重短期大学教授を経て、札幌大学教授。専門は哲学、倫理学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

13
どうもこのかたの語り口やスタンスが合わなくて、自分のコンプレックスを自覚したのみに終わってしまいました。残念です。2013/09/21

( ◜◡◝ )

4
さらっと読めて面白かった。コンプレックスの解決策が示されてるわけではなく、昔の文豪や著名人を引き合いに出しての事例紹介みたいな。端から見ると羨望の対象でしかないような恵まれた人たちでも、人間なら誰しも種類は違えどコンプレックスを持ってて、みんな同じように悩んでることを知ることでもっと他人を身近に感じたり許したり暖かい眼差しを向けられるようになれる気がした。コンプレックスに縛られた考え方じゃ何をしても生き辛い。けどそう簡単に受け入れられるわけでもないし大変だなあ。2013/03/07

Johannes

3
少なくとも私には、ほとんどヒマ潰し以外の役に立ちませんでした。2000年代の新書ブームの時期に出た新書には概ねロクなものがありませんが、その典型のような本です。2013/07/24

Humbaba

2
無駄であるとわかっているとしても,人は常に周りの人と比べてしまう.そして,自分のほうが劣っていればそれに対してコンプレックスを持つようになる.それは避けようとしても避けられないものである.しかし,コンプレックスを持つという自体は止められなくても,それに対して打ち勝つことも可能である.2011/10/07

金吾

1
△ 思い込みが強い方ではないのかなあと感じました。2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/517131
  • ご注意事項

最近チェックした商品