やりたいことは、まだまだある。―「生きる×2」が教えてくれる心豊かな生き方のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569640709
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0012

出版社内容情報

コツコツ楽しむ55歳以上生き方上手の具体例。

テレビ番組「生きる×2」で取り上げた、55歳~100歳の人々の知恵と勇気と希望に満ちた暮らしを紹介。年を重ねるほどに毎日が楽しい理由。

テレビ朝日はじめ、全国の民間放送教育協会加盟33局で放映されて反響を呼んだ、生き方上手な人々の元気の秘訣を紹介。現役で仕事を続け、生きがいとなる趣味に情熱をそそぎ、地域の人の役に立って前向きに生きる、平均年齢70.8歳のユニークな暮らしは、同世代の人々の憧れる話題がいっぱい。

▼食生活や健康法などの生きた情報と、大きな活字で掲載している病気を克服したエピソードや仕事に対する工夫・情熱をあらわした人生訓は、次世代の人を勇気づけるヒントに溢れている。◎人生は一生勉強。人を喜ばせ、また自分も楽しむ。 ◎くよくよ考えないことよ。 ◎丁寧にやること、それが私の主義よ。 ◎おたがいありがとうって。おたがいさまですがな、いいところも悪いところも……など。沖縄のおばぁ、女優の平良とみさんの「歳を重ねるって、楽しいさぁー」の推薦帯付き。

▼第二の人生をいかに生きるかのモデルを示す、テレビ番組「生きる×2」の単行本化。

内容説明

テレビで放映され反響をよんだ平均年齢70.8歳のユニークな現役生活33話。味わって楽しむ生き方のコツを人生訓とともに紹介。

目次

第1部 一人が生きるとみんなも生きる(一歩前へ…くよくよ考えないことよ。;歳をとることを忘れることだね、いくつになってもね。;なにかが出てくると思うよ、前向きに進んでいったら。 ほか)
第2部 夫婦で生きる(まあ、元気でぼちぼちやろか、と思ってますねん。;夢があるから生きていける。;家族が、美味しいって言って食べてくれた味を、残そうと思ってる。 ほか)
第3部 みんなが生きると私も生きる(人間は失敗を取り返すことができる唯一の動物である。;なにもなく、無事にツルンと生まれて、お母さんが抱いて、赤ちゃんが元気に泣いて、一番しあわせな仕事かもしれないです。;人生は一生勉強。七十歳を過ぎてそれに出合えた喜び、感謝。人も喜ばせて、自分も楽しむ。 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

1
年齢を重ねればこれまでできたことができなくなることはあるかもしれない。しかし、それは何も悪いことではないし、できないと思っていたことも実際にはただそう思い込んでいただけかもしれない。自分の限界を決めるのは自分であり、やれると思って行動すれば意外と何とかなることも多い。ただそういわれたとしてもなかなか受け入れられないかもしれないがそうやって行動している人がいれば本当にできるのだと実感できる。2025/02/14

Humbaba

1
年を取れば、完全に昔と同じように動くことは不可能である。ただし、だから諦めるという選択をする必要はどこにもない。常にからだを動かすことを心がけていれば、年をとったからすぐにできなくなるというわけでもない。自分のできることを続けていくことで人生に張りを与えられ、よりよいものと出来る。2013/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1458990
  • ご注意事項

最近チェックした商品