出版社内容情報
できなかった人ほどできるようになる英語学習。
写英、ボキャビル、シャドウイング……。普通のサラリーマンから『7つの習慣』の翻訳家になった著者がそのノウハウを開陳する。
英語学習を始めても続かない、やる気がなくなる、という人も多いのではないだろうか。
▼本書は、英語とまったく関係のない職場で働いていたビジネスマンから、『7つの習慣―最優先事項』『成功への9つのステップ』など、ビジネス書のベストセラー翻訳家としての地位を築いた著者が導く「誰でも楽しく、そしてみるみる実力が身につく快感英語勉強法」だ。
▼著者は、英語で日記を書く、英米人の友人との会話、海外旅行などは、英語を身につけるのには、即効性がないと断言する。そして著者独自の勉強法を提言する。
▼内容例を挙げると、◎2倍速のカセットテレコで英語を聞く ◎DVDで洋画字幕と日本語字幕を比べながら見る ◎寝転びながら英語を読む ◎DVDを使ってシャドーイングをする ◎ボキャビルの驚くべき効果などなどである
▼本書は、英語は苦しみながら、しかも仕方なく勉強していた今までの学習法から、楽しみながら簡単にできて身につく学習法を伝授する。
●プロローグ なぜ英語が上達しないのか
●第1章 英語力アップのカギはリスニングにあり!
●第2章 リーディングが楽しくなるとっておきの方法
●第3章 スピーキングとライティングが上達すればますます英語が楽しくなる
●第4章 検定試験をペースメーカーにしよう
●第5章 英語学習を楽しくさせてくれるツール
●第6章 誰も教えてくれなかった奇跡の英語上達法
●エピローグ 英語ができれば世界が広がる
内容説明
本書では、英語とはまったく無縁の職場に働きながら、英語学習をコツコツと続け、出版翻訳家になる過程で体得した独自の「英語を楽しむための方法」を紹介します。
目次
プロローグ なぜ英語が上達しないのか
第1章 英語力アップのカギはリスニングにあり!
第2章 リーディングが楽しくなるとっておきの方法
第3章 スピーキングとライティングが上達すればますます英語が楽しくなる
第4章 検定試験をペースメーカーにしよう
第5章 英語学習を楽しくさせてくれるツール
第6章 誰も教えてくれなかった奇跡の英語上達法
エピローグ 英語ができれば世界が広がる
著者等紹介
宮崎伸治[ミヤザキシンジ]
広島県三原市生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業。英国国立シェフィールド大学大学院言語学部修士課程修了(修士号取得)。英語関連の資格24種類を含む、全50種類の資格保持。約50冊の著訳書がある。デール・カーネギー、ジョセフ・マーフィー、スティーブン・コヴィーなど英米の一流思想家の翻訳に携わるほか、自己啓発書や英語学習参考書を執筆している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 角川必携国語辞典