出版社内容情報
黒鉄ヒロシが新選組で歴史絵巻を披露!
「新選組」「坂本龍馬」など、歴史漫画の黒鉄ヒロシ氏が、書き下ろしイラストで新選組の歴史を絵巻物で展開させる、圧巻の一冊!
幕末を生き抜いた剣客集団・新選組には、老若男女問わずファンがいる。が、新選組は何をしてきた集団なのか、幕末という時代においてどういった意味をもっていたのかというと、よくわからないという人も多い。本書はそういった人達に、手軽に新選組を知ってもらえる最適な一冊。
▼『新選組』『坂本龍馬』『幕末暗殺』など、幕末もののマンガでおなじみの黒鉄ヒロシ氏の書き下ろしを含むイラストを多数掲載し、わかりやすい文章で新選組の創設から終焉、維新以後、生き残った隊士たちのエピソードまでを紹介しており、新選組と幕府の関係や幕末の背景などがよくわかる好著となっている。
▼専門書では難しすぎるし、マンガや小説では物足りないという人、また2004年大河ドラマ「新選組!」のガイドブックとしても、楽しみながら読める本。まさに「新選組入門」の書!
●第1章 黎明
●第2章 最盛
●第3章 転換
●第4章 終焉
内容説明
「武士よりも武士らしく」生きようとした新選組。近藤勇、土方歳三、沖田総司…その実像は、そして、池田屋事件、鳥羽伏見の戦いの真実とは…。膨大な史料を駆使してイラストで描きだす、新選組の入門書。
目次
第1章 黎明(幕末という時代;浪士組結成;洛西壬生村 ほか)
第2章 最盛(池田屋事件発端;池田屋事件始末;蛤御門の変 ほか)
第3章 転換(鳥羽伏見の戦い;江戸帰還;流山・近藤勇の最期 ほか)
第4章 終焉(箱館政権樹立;宮古湾奇襲攻撃;二股口攻防戦 ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- 国道1号線の手向け花